店長「すごく 基礎的なトコロに戻って
テークアウェイを考えてみましょう。」
Kさん「はい。」
店長「スイング用語として
テークアウェイ、テークバックを『上げる』
ダウンスイングを『降ろす』と言いますが
その 『上げる』に囚われているコトが少なくありません。
アドレスのクラブや腕の状態のまま、
からだを廻しても
クラブや腕が長いまま、なので
上手く周れない、速く周れません。
ですので テークアウェイでは
実は『上げている』、クラブを上げる ではなく
腕も含めたクラブを 回り易いように 短くする、たたむ
と考える位で十分で
要は クラブは『意識的に』上げなくても良いんです。
実際、からだを向きに向けるだけ で
ある程度、必要最低の ヘッドの高さは確保出来ます。
上げる意識は 兎角、ヘッドに行きがちで
ヘッドや、グリップを動かしたくなる。
でも 簡単で、重圧の中でもやり易いのは
フットワーク、、、 この場合は
左右の膝の位置の入れ替え、移動 と考えても良いかも知れませんが
フットワークで からだ、おなか、秀二を
右に向ければ良いだけです。
アプローチなんかは 膝の入れ替え みたいな感じで
十分打てると思います。
遠くに飛ばすには たくさん上げたくなる気持ちは
とてもよく分かるのですが、
クラブを捻じって、開いて上げてしまうと
速度をあげても 距離にならず、
距離も安定しない、一定に成り難い、
スピンや高さになってしまったり
ミスの確率も増えてしまいます。
原則的には からだの傾き分のシャット、フェースの下向き、
ヘッドは上げているのではなく
からだの回転をし易くするために
クラブを収納、格納、短くしているに過ぎない、
と考えて良いと思います。」
Kさん「肩を廻す意識は要らないのですか❓」
店長「足、ひざの向きや両膝の位置関係の変更 で
右を向けば その上に乗っかっているモノは
すべて (右打ちの場合)右を向きます。
肩を廻す は 悪くは無いんですけど
その意識が強いと 頑張ろうとして
腕を振って、肩を廻そうとする、
本末転倒、反対になっちゃう訳ですよ。
コレって ものすごく多いんじゃないですかね…。
また 肩を廻す限界って 背中のひっつれ感 というか
張りですよね、 それも 腕を横に動かせば
早く感じられてしまいますから 間違いに走り易い。
ですので フットワークで
お尻、骨盤を廻す方が良いと思います。
短い距離で 感覚的にヘッドは上げない、
膝の入れ替えだけで 打って実感してみるといいかも です。」
Kさん「アプローチはこれで 行けるかも知れません。」
店長「ロフトやヘッド姿勢変化が少ないので
慣れれば 同じ距離を打つのに適していると思います。」
コレ あまり知られていないんですけど、
。。。。ちょっと下品な話し…ですが……
スリムな人はいいんですけど 少し太り気味、
まあ 私たちの年齢だと多くの人がそうかもですけど、
男性プロだけだと思いますけど
夏の暑い盛りは 股 に ワセリンを塗るんですね。
全員じゃないでしょうけど 太っている人は多いですね。
でないと 汗で引っかかって 自分の 〇玉を 股で挟んで
大変なコトになったりするんですよ。
その位 股関節 を締める
そんな感じなんですね。」