Q:L型マレット、ピン型デール9、L型ブリストル
3種類 保有している者です。
エースパターを どれにするのか
悩んでいるほどでも無いのですが・・・
現在は L型マレットを使っておりますが、
L型ブリストル G2 も いい感じを持っていて。
どの様な 使い分けがあり得るのでしょうか?
また、
自分的には デール9 を上手く使えておらず
「真っすぐひいて ・・・」のタイプに合うとの
記載で 解った様な気がします。
☆ー☆ー☆
店長:まずは 発売順にパターの重量をご覧ください✋
✅初期型 L型ブリストル 475g
✅進化版 L型ブリストル 485g
✅ピン型 デール9 520g
✅L型ブリストルG2 550g
✅限定品 L型マレット 550g

タッチに大きな違いを生み出すと思います。
ですので 同じ~近い重量で
シャフトの硬さも似ていれば 交互に使っても
違和感は生まれにくい と思います。
パターだけに限りませんが、
ヘッドの重心位置等の特徴・特性は
重いヘッド重量、その差が大きい程、吞まれてしまう
と考えています。
ですので ブリストルG2〜L型マレット 550g と
ピンタイプのデール9 520g では
少なくないヘッド重量差(30g)がありますので
併用は難しいと言わざるを得ないかも知れません。
加えて ピン型デール9はヘッド~ネック形状より
重心距離の短い、重心位置がシャフト軸に近いタイプです。
その性能 と言うよりも
より ヘッド重量を感じさせにくい…
L型は 重心距離がヘッド形状そのもので
同じ重さであっても より重く感じさせますので
重量差以上に差があるのでは無いかと思います。

デザインの話し になりますが、
ピン型は先日で説明した通り、
ボールを打ちだす方向に対し、直角、平行の線
シルエットがたくさん存在しますので
『真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す』コトを想起させる
デザインです。
やや 前傾を深く取り、
ショルダーストロークを意識させる
そう言うデザインだと思います。
感覚なので ヒトによって異なるか、とも思いますが、
ショートパットに強いタイプな気がします。
一方、L型はブリストルもマレットも
ヒール後方側が少し内斜、絞られています。
アイアンの形状やウッドの形状 に近いです。
ピン型もそうですが、最近のパター、特にマレットは
パター以外とのゴルフクラブヘッドとの共通デザインが無く
非常に対称性の強い 機械的なデザインが主流です。
その点は好き嫌いの問題になるかと思います。
ピン型に比べ L型ブリストル、マレット は
やや 内目に引かせることを想起させますが、
特に ブリストルは良い意味で テークアウェイは適当、
いい加減な感じで使い易い です。

ほぼ完成形に近いモノ と感じておりますが、
逆に その完成された型が堅苦しさ を感じさせ
たまに 息抜き感覚で L型ブリストルを…
そんな感じなんでは無いでしょうか❓
L型ブリストルのファジー(曖昧さ)は
緊張感を生み出し難いので そう言う意味では
古女房みたいな感じなのかも知れません。
コメント
コメント一覧 (2)
ややアバウトに構えて「真っ直ぐ、ドーンと」のイメージで打ってしまった方が結果がいいような気がします。(あくまで気がするだけですが)
脱力オヤジ
が
しました
明日のラウンドは 久々 G2 で・・・
脱力オヤジ
が
しました