店長「ゴルフを始める際、
 のちのち スイングを決定づけてしまう要素
 👉腕でどうクラブをリリースするのか
 は とても大きい気がします。」

YU「リリース ですね。」

店長「はい。
IMG_0379IMG_0375




 右打ちの多くの方は 右利き です。
 右腕は強いですし、器用で 覚えも良い、
 その右腕をどう使うか で ボールを打つコトを
 掴んでしまうと思うんですね。」

YU「ですね。」

店長「ユクユク それで困らないのであれば
 何も言うことはないんですけれど
(グリップの移動 〜先端は振りません_Moment(4)(グリップの移動 〜先端は振りません_Moment(6)
 今回のように 腕力に頼れない女性の場合なんか は
 その リリースの仕方、
 腕とクラブの関係性は気を付けないとイケナイ✋です。」

YU「どんな違いになるんです❓」

店長「そうですね。

❶ まず すごくよくあるタイプのリリース ですが
 右打ちのトップの位置では 右腕って曲がるじゃないですか⁈

 その曲がったモノを伸ばすコトで
 クラブをライ角度方向にリリースする〜
 腕もクラブも一番長くなる 方法
 です。

 ボールを打たない条件でやると こんな感じ。
sp2sp4




 コレって このままでは ボールを目標方向に打てない
 ですから それを斜めに動かすような感じになります。
スナップショット 7 (2013-05-14 4-36)スナップショット 8 (2013-05-14 4-36)スナップショット 9 (2013-05-14 4-36)




YU「とても 見慣れた感じ…ですね。」

店長「開いて上げて 閉じて打つ とか…
 別な名称だと フェースローテーション、腕の返し…
 なんて呼ばれたりもするんですが、

 見ての通り、腕の曲げ伸ばしで クラブを振る ので
 からだの回転の仕事を奪ってしまいます

😶クラブの動かし方、動かす方向は同じなので
 役割として まるきし 同じことをしてるんですね。

 が故に このリリースは
 からだの回転との相性がとても悪く、
大森201904_Moment(2)大森201904_Moment(3)
 見た目は回転…からだの向きを変えますが、
 それは この腕でのクラブのリリースをする為の
 位置を決めるだけで クラブを動かすコトそのものには
 からだの回転は直接関与していません。


 😢😢後々 スイングに困った場合…
 よくある…からだの回転でボールを打ちたい となった時、

 その からだの仕事を奪ってしまっている腕のリリース
 を辞めない限り、からだの回転の仕事が無い、
 でも それを捨てられない と言う ジレンマに陥る

 最大のポイントになるんだと思います。」