先日のラウンド報告

 

スコアとしては 4ヶ月ぶりラウンドにしては大満足。

前後半共にパー発進するも8だの 9も有るドタバタ。

(元凶は、アイアンが以前より飛びすぎた事に起因するトラブル)

NSAJ17

何より変わったのが、ドライバー飛距離ですが平均で15ヤード程度伸びたかと。

あと、打音が一段デカくなりました。(けっこうビックリしますね)


そして困るのが、ボールが消える現象。

10ヤード以上伸びるってそういう事かな?って

思ったのがショットして目をやれば打球を追えたはずの空間に球が無い。

つまり初速アップでその先をすでに飛んでるんですよね?

何度も見失い、でも良いところに落ちてる。

後半少しずつ目が追いついて来ました。


ドライバー23発、

ボール位置ミスにより盛大にミスヒット有り、

その後修正出来た。ひさしぶりなのに出来すぎショット多し。


今まで飛距離勝ったり負けたりの人を

常にオーバードライブ出来ました。

その方は負けじと普段より振り回して自滅してくれました。


前回ご報告した様な「ナイスショットで右にかっ飛んで行く」事も無く

向きと球の位置の重要性を体感しました。

NSAJ 1

5W、一度だけの出番でしたが、活躍。

4UT&5UTコンビ、殊勲賞。ものすごく助けられました。

アイアンブラザーズ、8番大活躍。

飛距離が伸びて飛びすぎてしまう場面有り。

次回クラブ選択適正化でリベンジ。


ウェッジ三兄弟、練習の成果が最も出たクラブかもです。

トップとダフリは無かった。

単純な飛距離ミスのみで、打ち過ぎと不足が両方有った。


パターは、あまり見せ場が有りませんでした。

まだよく分かって無い感じです。


ひさしぶりの現場でしたが、

一月とは別次元のスイングが出来ていた実感が有りました。

今回のクラブで実感したのが、

やはり柔らかい方が圧倒的に打ちやすいしスイングが進化しますね。


※オマケ

父が「一回そのドライバー打たせてくれ」と

ラウンド中に言ってきたので貸しました。

素振りしながら「なるほど、タイミング合わせてしなり戻りで打つんだな」

言うので、改めて確認するとヘッドが重いのと柔らかいので

野澤さんのおっしゃる

「振り遅れスイングの傾向がいつも父より大きい」です。

いつもの父のスイングより正面でクラブが降りてくるのを待ってます。

(飛ばないなこりゃ)と思ったら感覚が鋭いのか
見事に打ちまして、まあまあ飛んでました。

ミスショットになる人は見たことあるけど、

こういうパターンは初めてだったのでご報告でした。

240781176_4377812485599164_8218599256180757912_n

本当に素晴らしいクラブをありがとうございました。