店長「これも ゴルファーの酒呑み話し
 になるんだと思いますが、
 スイングには『遠心力が・・・』と言うのが
 有ると思うんですけど。」

質問「あるある、ですね。」

店長「ゴルフクラブは1m位の長さがあって
 その先に 全体の重量の6割を超えるような鉄の塊、
 ヘッドが付いています。
 普通に動かさば 放って置いても
 遠心力が『増し増し』になる構造をしていますけど
 遠心力が生まれれば 良い ってもんじゃない。
会田20210701_Moment(2)
 ゴルフクラブそのものを 放り投げて
 その距離と方向を磨く遊びじゃないですし、
 その遠心力は強く❓ 大きくすれば 握力などの
 自分への負担になります。

 遠心力が生まれ易いゴルフクラブの構造を
 上手に使って その遠心力を『ボールを打つコト』
 『ボールを飛ばすコト』
に利用しないと
 単なる負担でしかありません。

 振り遅れたモノを取り戻そうとして
 ヘッドを、クラブを、シャフトを振ってしまい
 ボールを打つまでに スイングの弧が大きくなってしまいます。
 打つ前に 遠心力が掛かってしまう訳ですね。」

質問「リキミ の原因にもなるんですね❓」

店長「でしょうねぇ😌

 遠心力は 中から外に飛び出よう、ふくらもうとするチカラ
 ですので 『外から』ボールを掻いてきてしまう、
 円の中にかき込んでしまう形になるので
 その遠心力は ボールに伝えられなくなってしまいます。
445413






 理想的には ボールを打つまでは
 出来るだけクラブや腕を長くしようとしない、
 トップの形をほぼ維持したまま、
 ボールまで辿り着き、インパクト付近〜以降で
 クラブを、腕を、ヘッドをリリースする… ようにすると
 遠心力通り チカラはボールに伝わります。

 また、ダウンスイングで 自然に腕が伸びていく のも
 強い意志では無く、あくまでも自然な遠心力通り…の
 腕の伸びは 遠心力あってのモノ だと思います。」