Ⓡさんは 頭ではフェースターンは要らない って
分かっていると思うんですが、
フェースターンが要らない・必要がない のは
からだの向きで『クラブがターン』するから✊であって
からだの向きで『クラブがターンしなければ』
フェースターンしないと ロブショットみたいな
くぐり抜けになってしまう。
ゴルフクラブの構造、長い棒の先に極端な重さがあるもの、
それが移動の速度で より重くなって
グリップを支点として『円運動』ではなく
ヘッドの重さ分、引きずってくるような『円状の移動』になります。
コレって どちらが鶏で、どちらが卵か、微妙ですが、
グリップを支点に『円運動』をさせてしまうと
グリップの移動が損なわれてしまうので
ヘッドの移動 と からだの向きの変更が分離してしまう。
分離してしまうから、フェースターンが必要…なのかも…。
ヨコ回転のフェースターンって
グリップの移動が邪魔になるので、
左サイドが止まったりして グリップの移動を止める、
のも有るんですが、
クラブが(腕も含めて) 出来るだけ大きな弧、
ヘッドが大外を通ってこないと出来ません。
ヘッドの道のりが すごく長く なるんです。
ヘッドの道のりが長く、円弧が早い段階で大きくなり過ぎる
と 当然ですが ヘッドは重くなり過ぎ、
クラブ全体の進行、グリップの進行を妨げ
クラブの 重心位置の存在が フェースを開かせます。
結果、フェースターンは必須 となります。
そこで なんですけれど
あくまでもイメージで やり過ぎもダメ ですが、
フェースを縦にターンさせてみるのは如何でしょうか❓
ターンとは言っても 『円運動』ではなく
『円状の移動』ですので 緩やかなターンです。
フェースを縦にターンさせるには
ダウンスイングのどこか で フェースが地面、
下向きになっていないと出来ません。
ダウンスイングで フェースを空を向いていたら
縦のフェースターンは不可能です。
運動の前にある部分が進んでいないと
フェースは下を向きません。
フェースが下向きになるには
運動の前にある箇所
右打ちの人であれば 左腕がからだの回転で低くなるか、
左腕単体(上腕)が下がるか、
そのいずれかだと思いますが、
左腕、左上腕が下がるか、左グリップが下がってくれれば
道のりは必ず自分のからだに近いトコロ、
小さな円になるので からだの向きに同期し易い。
そうすれば クラブがからだの向きでターンしますので
フェースの横ターンは必要なくなります。
スイングするのが『透明人間』だとして
結果、として フェースには横ターンは『有ります』が
それは クラブがターンするから、であり、
クラブを持った人間がからだの向きを変えるからで、
そのターンは シャフト軸、ネックを中心に
クルンと廻るようなモノでなく、
ゆるやかな 『円状の移動』によるモノです。
自分の意志で 腕さばきで横ターンをさせてしまうと
その クラブ単体の横ターンは
仕事として からだの回転、向きの変更を
要らなくしてしまう可能性がとても高いのでは、
と思います。
であるのならば、フェースの縦ターンをさせると
そこには フェースの横ターン がありませんから
クラブをまるごと、からだの向きでターンさせないと
上手く打てないのでは、と考えます。
今回は 中和するという目的もありますが、
フェースのターンは 緩やかなる『縦』に
トライして見るのも一考と思います。
コメント