いつもお世話になっております。
先日の記事で,「左グリップは4本指を掛けるだけ」
というのにガツンと頭を殴られた気がしました。
これまでも「グリップ」の記事で触れておられましたが
さほど気にしておらず<(_ _)>
振り返ってみれば,これまで20年以上にわたり
左手で握り込んで打ってきたわけでして
トップでシャフトを寝かして,跳ね上がるグリップエンドに
左手を上から乗せて押さえるようなイメージで打っていたのです。
ついでにいうと,トップのグリップの位置が腕の長さ分ほど
体から離れるのも・・・体に染みついた感覚ですね。
ということで,まずは左グリップを掛けるだけで打てるように!
といったイメージで現在調整中です。
同時に「グリップ位置は体に目一杯近く」と
「右肘は高く」も意識する。
いや〜これは打てないよ(^^; と思うんだけど,
なぜか凄く打てる。
左指が掛かってるだけの感じにすればするほど良くなる。
トップのグリップのポジションや手首の角度なんかは,
だいたい「この方向でOK」というのが見えてきた感じ。
もっと激しく(^o^)クランチを作ればもっと良くなりそうな予感。
ほんと,もっと大袈裟にやっていいんだよな〜(^^;
それとダウンで
「ヘッドが頭の上から落ちてくるがごとき」感覚を
怖がっているところはもう少し慣れが必要みたい。
技術の錬磨の話ではなく,
受け入れられるかどうかの問題ですね。
重さがフッと抜けていく通り道ですから・・・
そりゃ普通の感覚からすればビックリしちゃうよね(爆
コメント