店長「ヘッドを振る、クラブを振る、
 ボールの方に『手で』ヘッドを出してしまう、
 そう言うスイングをする場合、
 スイング中に クラブの遠心力、ヘッドの重さの遠心力、
 クラブの長さや速度の遠心力が多大にかかります。

 特に左グリップに…ですね。
 故に 左のグリップが深くなる〜フックになる、
 左右のグリップの密着感が薄れる… なんだと思います。
 
 密着感とはちょっと関係が薄いんですけど…

 まず、 ◉コレは是非治して頂きたい、
 スイングが変わったから グリップが変わる じゃなくて
 スイングにとっても 色々不都合があるので
 まず グリップから治して頂きたいパターン なのですが…

 グリップ・握りでの 手とクラブの関係性なんですが、
 現実的には不可能ですが
 手のひらとクラブは一直線の関係 が良い です。
 …どちらか、と言うとですけど。
IMG_1304
IMG_1303








 一方、直角な関係に握る方も多いです。
 コチラの方が チカラが入り易い、強く握り易い ですからね。
 しかし、そうなると
 ハンドダウン気味、
 場合によっては フトコロの中にグリップを入れて
 構えるようになります。
(グリップ〜アドレス1(グリップ〜アドレス






 当然、前傾も深く、
 上半身が 靴よりも かなりボール側に出るような
 そんなポスチャア、アドレスになります。

 ラウンド中、握力が低下してくると
 その握りはより深くなりますから
 前傾も深く変わってしまったり…
 良いことは多くないですね。
IMG_1296
 本当は 手のひらとクラブ・シャフトの関係 が
 スイングで言うトコロの ディッシュアングル なんですが、
 手のひらとクラブの関係が直角だと
 始めから手首をキャストした格好になり
 どうしても グリップの位置が深くなり易い。
 スイング中 手首が下方向、小指側に行かないよう
 意識する事になってしまいます。痛めますからね。

 ディッシュアングルは ボールを打つ前の
 手のひらとクラブの角度関係なので
 スイング中、意識する必要はないんですが、
 この握り、手のひらと直角なクラブの関係では
 意識する必要が生まれてしまいます。
 勿体ないです。


 前傾が深い、
 グリップの位置が懐の中に入り過ぎている、 では
 長物が上手く行き難くなりますし、
 足場の不安定なトコロ、傾斜地は構え難い…でしょう。
IMG_1306IMG_1305








 グリップと言えば良いのか、
 この手のひらとクラブの関係が
 アドレスも、スイングも決めてしまいます。
IMG_1299IMG_1298







 無駄に深い前傾も
 私たちの年齢だとしんどいですし
 無駄に意識しなくちゃいけないコトが増えます。
 ラウンド中、アドレスの変化も起こり易い。
 苦労はあるかも知れませんけれど
 この『手のひらとクラブの角度関係』
 優先的に改善するポイントだと思います。