今年になって、

自分がメンバーになっているゴルフ場も

レーザー測定器の使用がOKになり、

早速購入して使用していますが、

野澤さんの伝えているヘッドを振らない、

円を描かないクラブの扱い方、創られているクラブ自体の

潜在能力の凄さがダイレクトにわかって、

非常に楽しくラウンドできています。

 

golf-787826_1280

各クラブの距離がほぼ、毎回再現されるので

(当たりがいいとか悪いとかはほぼ関係なく)、

非常に組立て易くなりますね。

 

特に100y以下のP/S、

SWのハーフショット、

30y以下のアプローチ等は

ラウンド中でも、毎回、

「ほお、この位でこの距離か」と情報をゲットしながら

ラウンドできるので、似たような場面で、

圧倒的に楽になります。

(もちろんしっかり、似たような距離が再現します)

 

これも、全て、ヘッドで円を描かない打ち方のおかげと、

つくづく感じます。

 (参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(2)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(3)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(4)






 今後も、究極の打法探しに邁進していきますので、

今後共、よろしくお願い致します。

(4年も打ち続けているのに、

ケガらしいケガなく練習できているだけでも十分に

凄い事と感じていますが。 

その位、ゴルフボールは結構重たく、ヘッドが軽かったら

そのダメージが身体に・・・と考えると、ブルッときます)