ゴルフのクラブの打撃部分のヘッドは
他のスポーツとは大きく異なり
大変特殊な形をしています。
ヘビの鎌首 というか、
鎌が自分の方に向いている形は
科学がこれほど進んだ現在でも
ほぼ何も変わらず、200年以上前から
同じ形です。
その形状は スイングがしやすいよう
同じことが繰り返し易いように作られています。
テークバックの時点では
鎌首が自分ではなく 逆の地面に垂れていたら
ヘッドはより高く、し難くなるでしょう。
グリップは体からから離れやすくなり
グリップは高くなっても、ヘッドは高くし辛くなります。
そう考えると 最近 よく見かけるテークバックは
逆に鎌首が落ちたモノを動かすと 行きつく方法ですので、
如何にヘッドが軽いか、シャフトが硬いかの
表れのような気がしてなりません。
ダウンスイング時では、鎌首が自分の方でなく
逆を向いていたら、クラブでなく
ヘッドだけが動きやすくなってしまいます。
だから トップオブザスイング、
切り返し付近では
ダウンスイングからインパクトにかけて
クラブが、グリップが 望みの方向
望みの場所に行き易いような位置や姿勢作りが
とても大切になる訳です。
テークバックも含め
ダウンスイング、如いてはインパクトの為に
トップや切り返しはある訳で
トップの為のトップ、
形だけ追いかけるトップは無意味なモノです。
クラブヘッド、そしてクラブの位置や姿勢が
ダウンに行き易いところ
ダウンに力まなくても入れるところに
持っていくよう 重さを感じて下さい。
そこで一瞬重さを感じたら
ダウンスイング〜フィニッシュまで
クラブが動作を促進、補助していくので
重さはほとんど感じません。
重さが感じるというコトは、そこに行くまでの…、
それ以前の位置や姿勢に問題があるというコトです。
✊クラブ全体がグリップを下に下げる重さ。
✊鎌首を自分に方にもたげた飛球方向への重さ。
✊正しい回転と右向きによる
左サイドの低さ、右サイドの高さによる左腕に掛かる重さ
それの合計点が インパクト付近になるはずです。
概ね 正しい、ダウンに入り易い、移行しやすい
位置や姿勢にくれば、シャフトの補助が入り
力まなくても、チカラで解決しなくても
スムースにダウンに入れますし、
急がなくても 非常に短時間でインパクトに入れます。
ですので このような位置では
クラブヘッドの重さ、クラブの重さが
必要以上に右サイドにかかります。
重さの集中した クラブヘッドが
体に対し、相当右にありますから
クラブの重さによって
これから下げたい左グリップが動かせなくなります。
必然として右サイドの下がる、左サイドの上がる
トップのクラブ位置、クラブ姿勢なのです。
ここから そこそこ打てるようになるには
体を擦り切れるほど練習しないといけませんから
アマチュアのおじさん向きの クラブ位置・姿勢では
無いというコトを認識しておかないといけません。
コメント