シャフトを走らせる・・・
まあ 慣用句としては分かりますが
それをその 言葉の通り行おう とするのは
クラブの機能を壊すだけでなく
その使い方はからだをも痛めてしまいます。


クラブ、
特にヘッドが移動するのは
打ち手が動作によってグリップが移動する
からです。

素早く移動する、動くのを「走る」という表現にするのなら
「クラブが走る」と言う方が正しいでしょう。
MVI_0670Trim(2)_Moment

一般的に言われる「シャフトが走る」動作は
ヘッドを走らせるため、グリップを止めます。
動かすことを止めることで行うのですから
当然不具合は起こり易くなります。

クラブの移動を作り出すはずのグリップの移動を止めるのですから
確かに反動で シャフトが弾くようにボールを打ちますが
これでは 打撃側のモーメントが低すぎます。
グリップより先に ほんの250gの物体 の移動です。

グリップの移動も止めず、からだも止めず、
インパクトを行えば その20倍もの重さ50キロ近くのモノ
移動中、運動中に 45gの物体を打つのですから
どちらの方が「強く」「負けない」インパクト作れるかは
余りにもはっきりしています。

ヘッドスピード信仰の表れですけれど…
ヘッドスピードは一番先端部で数字が大きくなるので
商売的に使われている向きが強いですが
基本的には グリップの移動速度、運動の動作速度 です。

速くヘッドを振るのではなく
早くインパクトに辿り着く方が
体に負担なく、クラブの機能も使え、
実は「飛ばす基本」です。
yjimage4NR1MAL3

シャフトを振る行為。。。は
ヘッドを走らせる行為は
その振った分だけ、グリップを強く握る=止める実感
から来る「振った気になる」に過ぎません。
✋ヘッドを速く振れば振るほどグリップを強く握りなおす 
✋動かそうとすればするほど止めなくてはならない

という矛盾から逃れられません。
MVI_0670Trim(2)_Moment(3)

ヘッドを走らせる分、
グリップを動かすのです。
スイングは グリップをたくさん動かすのです。
急ぐ必要はありませんが、グリップの移動速度を
下げる行為をしてはいけません。