代表的なゴルフ用語に「上から打て」
と言うのがありますが、これはとても誤解しやすい用語
と言えます。

言葉のイメージ通り
クラブを上から下に向かった振ったら
ヘッドを上から意図的に降ろしたら
実は必ず 上に向かって振ることになります。

上から打つというのは確かに
クラブやクラブヘッドの重さ
支えるという意味で自分の重さも利用できますから
「飛距離」に直結しやすい方法です。

ところがスイング動作とは
打ち手の意思、意図する動きだけでなく
クラブの造りだす「不可抗力」によっても構成される訳で
打ち手がクラブを上から下に向かって振れば
必ず体は上を向くことになります。
自分はクラブを下に振っていても
土台になる自分の姿勢は 地面を撃たないように
反射的、本能的に上を向いてしまうので
実は本末転倒になってしまうのです。
457d8efa

上からボールを打ちなさい の本意は
体が進行方向に対し
左サイドが低くなっているうちに「打ちなさい」という
時限を示している訳で
動作を示している訳ではないのです。

クラブの動作、移動を体の回転に任せ
インパクトに入ってくれば
自然に 進行方向の低い「上から打つ」という事に
なるのですが、言葉としての「上から打つ」を
追いかけてしまうと その反対になってしまうのです。

確かに 感覚としては
地面にある、地面に近いボールを打つのに
上から振って来ないと届かないような気が
している訳ですが、実際にはアドレス時
ディッシュアングルが保たれた状態で
ヘッドはボールに届いている訳です。
高い所から落ちてくるのならば
それよりも高くても 勢いもありますから
届くはずなのですが、
多くの人は 一生懸命下に向かって振ってしまいます。
MOL061_Sc

本来は 前傾姿勢
  ⇒軸足の大たい骨と骨盤の角度差
が維持されれば クラブを下に振らなくても
届くはずのもので
地面にあるボールを打つのに、届かせるのに
下に振ることではなく、軸足(左)と作ることと
軸足の前傾姿勢を維持させる意識の方がよほど重要なのです。

クラブを下に振れば 体が上を向く。
体が上を向けば 前傾姿勢は失われ
結果 下に振らなければ届かない と言うスパイラル
に入ってしまい、そこを動作が覚えてしまいます。
しかし、この動作は振っても飛ばないスイングの基礎
になってしまうのですから
そこを しっかり認識で解消しなければなりません。
スナップショット 9 (2012-03-02 19-56)

やはりここは 短いアプローチで
体捌きによって 地面にあるボールに届く…ということを
覚えるべきだと思います。