まずは この写真を。。。
ショットとアプローチではあるけれど
双方ともに腕の仕事でなく 骨盤〜体を回していることが
よくわかる画像です。
この写真がアマチュアにとって非常に誤解を
生んでしまうものなのだと思います。
これ、実際には足回りを使って骨盤
骨盤から上の上半身の向きを変えているだけで
腕の仕事は補助に過ぎない程度です。
言葉で説明すると ちょっと面倒ですけれど
ゴルフスイングには 前傾姿勢があるので
右を向いている時は 右サイドの方が高く
左を向いている時は 左サイドの方が高く
なるので
で振っているように ″見える” のです。
平面上の絵にするとこうなるのですが
実際には奥行きが存在するわけで
「前傾姿勢+体の向きの変更」
が両サイドの方の高さ変化を起こしているのです。
私個人の意見ではありますが
アプローチやパターだけの影響に留まらず
ショット全般にまで影響を及ぼす、この肩の揺さぶり
世間では ショルダーストロークなどと呼ばれていますが
諸悪の根源そのもの、百害あって一利なしの典型です。
体の回転は 多少の前傾姿勢があったとしても
基本的には 横方向、地面とほぼ平行な横移動の動きです。
ところが このショルダーストロークは
それとはかなり角度、方向の異なる縦の動き。。。
しかも、この運動は体の側帯を伸ばしたり、縮めたりする
動きなので、とても負担の多い動作になります。
パターストロークで
ヘッドを真上から見た時に
ヘッドが真っ直ぐ動くことが 正しいと思われがち ですが
ショルダーストロークのパターヘッドを
横から見たとき、ヘッドの高さ変化、ロフト変化
ともに一番激しいストロークになってしまいます。
コメント
コメント一覧 (1)