多分 当たり前の話で
殆どのゴルファーは知っている? と思うけれど
もしかしたら。。。 があるので 書いてみた。
スウィングをする上で その運動、動作、
体の向きの変更 の軸、支柱になるのは
人間(打ち手)の背骨である。
その背骨を軸に、両足を使って
体・上半身を使わず、両足によって
動かされている(向きを変えている)だけ
である。
そして、それは 腕や体を使って 斜めの
運動フィールドを形成するよりも
上半身に対し平行な動作にした方が
(その上半身に股関節による傾きを作る)
安定し、大きな重さに耐えられる
体の故障少なく運動出来るから だと思われる
出来る、出来ないは別にして
ここまでは理解出来ると思う。
そして その運動〜体の向きは 理想的には
向きの変更を意識しない、左右の脚への
シフト(捩じり、回転を含まない体重移動)
によって、コトを無し
更に言えば、それはクラブの重さ、形状によって
(その創り出される不可抗力によって)
オートマチックに行ってしまいたい。。。
理想論ではあるけれど そう言うモノ。。。
でも ちょっと待ってほしい
もしかしたら もしかしたら
体の軸 と言うのを なんとなく
平面上で 靴と靴の間にある
そんな感じを抱いていないだろうか
靴を概ね外周とした
地面に垂直な樽とか、筒の中で
動作しているイメージを抱いていないだろうか
スウィングの軸は背骨
それは少々前に傾いていて
その延長線の地面の軸の一部(地面との接点)は
かなり 後方に存在している
いやいや そんな当たり前の事
何を今さら と多くの方は思われるだろう。
そう、その通りだけれど…
その位置感覚 なんとなくの位置感覚によって
本来は 打ち手のお尻は大きく動かさなければイケナイ
のに お尻に動きを制限してしまったり
体を地面に垂直に運動させる感覚が。。。
と ちょっと 心配してしまったり
・・・そんなこと 有りませんよね。
コメント
コメント一覧 (1)
直立姿勢以外はイコールにならない筈なのに
前傾姿勢の時でも ここら辺の感覚が以前は ごちゃまぜだった