多くの人が 体の向きが変わる
そのことが
クラブを一番動かしている のを
忘れてしまっていて
結果 腕を振ってしまう。。。
腕の生えた 体が向きを変えたから
腕は 右を向いたり 左を向いたり
しているわけで 腕が ブランブラン と
右 左 に 動いている訳ではない
例えば だ
ジェットコースターに乗ったとしよう
出発前 自分の座席の横 ホーム上に
机を置き そこに ペットボトルを
置いておいたとする
いざ スタートして
あの スピードで動いているコースター
その最中に ホームを通過する際
机の上に置いてある ペットボトル を
確実に 「掴む」 には どうするだろう
通過は一度
一度しかチャンスはなく
ペットボトルには満載のお茶が入っている
それを 出来るだけ漏らさず 減らさず
掴みとりたい 「捕まえたい」
進行方向に同調して
腕を 利き腕を
皆さんがゴルフで行っているように
右左に振るだろうか…
客観的に その行為を見てみると
単に ペットボトルをどかそう
弾こうとしているだけ ではないのか
そのペットボトルは
ジェットコースターの描く弧 と
反対の回転で 外へ飛び出していく
→スライス
もしくは 倒れるだけ なのではないだろうか
その動きであっても
沢山経験を積めば ペットボトルを掴める
ようになるだろう
しかし 一度掴めても
数年ぶり となると 難しい のではないか
そのペットボトル を つかむには
腕は動かさず ジェットコースターの移動に
任せ 単に 掴むタイミングを覚えれば
さして難しくなく 一番確率良く
中身もこぼさず 掴めるのではないか
しかも 一度掴めるようになれば
数年ぶりでも そう多くの練習が要らずに
また 出来るようになるのではないか
確かに ゴルフのショットで
腕の仕事はある
しかし 移動 の仕事 ではなく
それの補助であったり
逆に 動かさないように 動かす
と言うか その位置をキープして置くために
動かす ほど 少ない 小さな
だけど 大事な動きが 腕の役割 なのだと
認識していない限り
縦であっても 横であっても
腕を振る クラブを振る シャフトを振る
ヘッドを振っている限り
シンプルな ゴルフクラブの機能
ロフトも ヘッドの重さも 長さも
殆ど役に立たないモノになってしまうし
クラブはどれも同じ になってしまう
のではないだろうか・・・
そのことが
クラブを一番動かしている のを
忘れてしまっていて
結果 腕を振ってしまう。。。
腕の生えた 体が向きを変えたから
腕は 右を向いたり 左を向いたり
しているわけで 腕が ブランブラン と
右 左 に 動いている訳ではない
例えば だ
ジェットコースターに乗ったとしよう
出発前 自分の座席の横 ホーム上に
机を置き そこに ペットボトルを
置いておいたとする
いざ スタートして
あの スピードで動いているコースター
その最中に ホームを通過する際
机の上に置いてある ペットボトル を
確実に 「掴む」 には どうするだろう
通過は一度
一度しかチャンスはなく
ペットボトルには満載のお茶が入っている
それを 出来るだけ漏らさず 減らさず
掴みとりたい 「捕まえたい」
進行方向に同調して
腕を 利き腕を
皆さんがゴルフで行っているように
右左に振るだろうか…
客観的に その行為を見てみると
単に ペットボトルをどかそう
弾こうとしているだけ ではないのか
そのペットボトルは
ジェットコースターの描く弧 と
反対の回転で 外へ飛び出していく
→スライス
もしくは 倒れるだけ なのではないだろうか
その動きであっても
沢山経験を積めば ペットボトルを掴める
ようになるだろう
しかし 一度掴めても
数年ぶり となると 難しい のではないか
そのペットボトル を つかむには
腕は動かさず ジェットコースターの移動に
任せ 単に 掴むタイミングを覚えれば
さして難しくなく 一番確率良く
中身もこぼさず 掴めるのではないか
しかも 一度掴めるようになれば
数年ぶりでも そう多くの練習が要らずに
また 出来るようになるのではないか
確かに ゴルフのショットで
腕の仕事はある
しかし 移動 の仕事 ではなく
それの補助であったり
逆に 動かさないように 動かす
と言うか その位置をキープして置くために
動かす ほど 少ない 小さな
だけど 大事な動きが 腕の役割 なのだと
認識していない限り
縦であっても 横であっても
腕を振る クラブを振る シャフトを振る
ヘッドを振っている限り
シンプルな ゴルフクラブの機能
ロフトも ヘッドの重さも 長さも
殆ど役に立たないモノになってしまうし
クラブはどれも同じ になってしまう
のではないだろうか・・・
コメント
コメント一覧 (1)
振ってはいけない! ですね。