まずはこちらをご覧ください
正しい”回転”と ひねり の違いが分かりますでしょうか?
この違い。。。そして 自分はどちらに属しているのか
どのような動作をしているのか
感じる、把握するのは重要です。
見た目には違いは分かりにくい?かも知れませんが
体に対する負担の違いはあまりにも大きく
オジサンゴルファーには耐えられない程の違いです。
クラブを持たないで実践してみると
回転・・・の方が単なる脚~お尻周りのアクション フットワークです。
ひねり・・・の方はラジオ体操のように、腕を伸ばして行った方が
やりやすい、と言うか、腕を振って⇒その腕の重さ〜遠心力を使って
上半身をひねる動きですね
回転 の動きは、両足のフットワークですので、
背骨が軸になりやすく、左右均等に移動、動くのですが
ひねりの動きの基本は、右半身が軸になって左半身が動く。。。
ゴルフで言うところの テークバックを左腕だけで動かす
しかも それに必ず勢い(重さを使った遠心力)がつくので
右サイドが軸になって、左サイドが前に出て、下がる形になります。
実際に自分で体験してみると
ひねりの動きは「右を向いた」と感じるよりも
右にずれながら、前屈した感じの方が近い ですね。
これを普通にクラブを持って 行ってみると
グリップ部が体から非常に離れる感じがします。
回転でテークバックを取ると、
グリップ〜グリップエンドは、多少体のセンターに対し右にずれますが
ひねりの動きでは、その量が極端で
テークバックの初期段階で、遠心力がかかるのと
極端にクラブが右にずれるので より体をボール側(写真上)に
出さないとバランス取れない・・・そんな感じです。
腰回りの負担は大きく
お尻から背中下部の筋力で支えている感じがします。
前かがみの姿勢で、より前屈して。。。
これでは腰痛になってしまう。。。
コメント