ヘッドの重さを感じる。。。
シャフトの先端に、ボールを打つ打撃部分として
ヘッドがある! それだけではありません。
目をつぶって クラブを握ってみてください。
ヘッドを地面に向けたり、空に向けたりすると
左右の手には 異なる重さや重さの方向性(ベクトル)
を感じたりするはずです。
クラブヘッドには 重心位置と言って
重量の中心点があり、それはシャフトの延長線上には
存在していません。
その「ズレ」によって、クラブがどこにあるのか?
ヘッド。。。フェースがどこを向いているのか?
目でヘッドを追っかけていなくとも
なんとなく 感じられると思うのです。
同じ長さ・同じ硬さのシャフト
同じヘッド重量のクラブであっても
重心距離(シャフトから重心までの距離)が
長いもののほうが 重く感じますし(重さ効果も高い)
同じ長さ・同じ重心距離・ヘッド重量 で
あっても、シャフトの柔らかいほうがヘッドを
感じやすいものです。
クラブヘッドの重心がシャフトの延長線上
に存在しないクラブ。。。
これには非常に大きな意味があり
そうでなくてはいけない のです。
重さ というのは 重力方向にかかります。
そのズレがあるため、
クラブの位置や姿勢次第では
ヘッドとクラブに別々な(方向の)
重さがかかることになります。
クラブヘッドの重さ
その作り出す 方向によって
クラブをボールのところに、
ボールを目標方向に打つ
そんな重さの作り方
クラブの位置や姿勢を
模索していくためにも
重心位置(ヘッドの重さ)を
感じてほしいのです。
その重さの感じ方を
シンプルにしていくために
グリップは出来るだけ「スクエア」が
良いでしょうね。。。
スウィング動作には 傾き(前傾姿勢)
がありますから、それに対し
過度にねじった姿勢では
重さの感じ方は非常に複雑になります。
少なくとも 傾きに対し
両方の肘は平行な関係
が クラブヘッドの位置や姿勢を
正しく把握する基本になるでしょう。
クラブヘッドの重さが
次の動作。。。。
ダウンスウィング(下方向)
しやすいような場所に
位置していれば、コンスタントに
打撃することも簡単になりますし、
ヘッドの落下というスピードが加算
されることになります。
ヘッド(の重さ)を感じよう!
トラックバック
トラックバック一覧
-
1. スイングは「肘使い」
- [ゴルフ:絶滅危惧種のクラブ作ります]
- 2013年01月25日 23:58
- タイトルの通り 肘使いは 必須条件といって良い http://blog.livedoor.jp/hbs/ これには 肘さばきのみ の 「刷毛塗」の要素と 脚を使った 軸足(直立脚)のある向きの変更 が含まれている上 双方を融合させる 唯一のスパイスである クラブは横には振らない クラブ
コメント