という タイトルなのですが
今回は 特に技術的なコトではなく
本当に 基本 というか スウィングの背骨…
ゴルフスウィング・ショットというのは
ゴルフボール…球体を ゴルフクラブ特有の
性質を利用して 打撃するコト だと思います。
ですから その打撃を ホウキやラケットなどで
出来てしまったのでは 「ゴルフ」ショットと
しては意味がないと思うのです。
ゴルフショットの基本は
繰り返す事です。
繰り返せること とも言えるかもしれません。
ですから 陳腐な言い方ですが
シンプルにしなければ なりません。
シンプル というのは技術論
動きを少なくする 小さくする は勿論
目的となることを ヒトツ也 フタツ也に
集約することだと思います。
どういう事かと言うと
例えば パターやアプローチで
ボールを打つコト
地面にあるボールを拾うコト
目標方向に打つコト
距離感を持って打つコト
を ヒトツの動き にしてしまわないと
天秤のように
あっちが出来ると こっちが立たず
になってしまうと思うのです。
特に アマチュアが 趣味や娯楽、道楽として
ゴルフという「遊び」で楽しむ場合
何度も書いていますが
何かをするために 自分の体を犠牲にするような
コトは 絶対に避けなければなりません。
ゴルフは本来 社交性の高い貴族の遊びとして
発展した訳で 昔はネクタイ・ドレスが
服装の基本だったのですから・・・
アプローチやパターの場合
多くのアマチュアは 何を使って
やるかは別として ヘッドを
催眠術の「コイン&紐」のように
縦の振り子で打とうとしています。
これでは 最下点でボールを打つ
その行為が成功したとしても
その時のロフトが不確定なため
距離感をミスします。
多くは アプローチショット「打つコト」を成功すると
必ず 距離はショートするのです。
ベアグラウンド等で 距離を強く
インパクトを強くしようとすると
今度は ヘッドの最下点 や ロフト姿勢が
ミスしてしまい ダフリやトップになります。
振り子打法の場合
上手くボールを捕えるのには
概ね アドレス時よりも 大きなロフトで
インパクトすることになりますから
距離に対するエネルギーが
高さやスピンという 非常につかみどころのない
大きなロスを生みますので
上手くとらえるほど 距離はロス します。
ロス率を計算に入れ 強く〜速く動かせば
今度は ミスヒット率が上がる訳で
これでは 練習場のマット とは全く異なる
生きた芝 生きた土の上では
何年やっても くじを引いているのと
そう変わりありませんから
結局のところ お金と時間を使って
場数を生む必要があるのです。
距離感とは球技の場合
確かに 原則としてはスピード感です。
寝かしたロフトで打つコトを前提に
していれば ボールと地面という
ゼロの空間に
いくばくかの厚みのある ヘッドを
する抜けさせるわけですから
急がなければダフリます。
ダフリが 球筋ととして ダフリになるか
トップになるかは その時次第です。
ゆっくり振りたくでも それでは
ボールをミートすることが出来ません。
急ぐ → ロフトが寝る
更に急ぐ → ミスの確率も
ロフトが大きくなる → ロス率も増えます。
と ここまで来ると
いったい 何を目標にしているのか
見えなくなりますよね…
練習場で 10年も20年も
アプローチの練習してきたのに
あまり変化がないのではないでしょうか?!
残念ですが
それが皆さんのアプローチの現実です。
それは ショットの中に
色々な 関門を3つも4つも
同時に 別なアクションで行おうと
しているからで
ショットでもそうですか
打つコト
飛ばすコト
真っ直ぐ行かせる(目標に行かせる)コト
そして お望みの距離にするコト
これを ヒトツのアクションに
まとめなければなりません。
これが刷毛塗
特にアプローチやパターの場合
右肘を使って クラブのスライドで
すべて満たせます
たった ヒトツのアクションです。
脚を使った体のスライド
でも 可能は可能ですが
この動きでは 距離感は満たせません。
打つコト=距離感
実はこれが全てなのではないでしょうか…
コメント