ショットのイメージを造りだす言葉たち
これに多くの人が惑わされる。。。

頭を動かすな
ボールを見ろ
腰を回せ
肩を入れろ

 ・・・無尽蔵にある。

シャフトを走らせる

なんてのも、クラブの使い方を誤解させる
最たる例のヒトツで、答えから先に言ってしまえば
シャフトを走らせる→しなったシャフトを戻す
のだけれど それによって 先端を動かすのではなく
ヘッドを動かすのではなく
グリップを動かすことを指す のです。

ま、正直 しなった… という現象を利用して
反動で と言う意味合いよりも
物体の移動していく慣性を用いて
と言う方が正しいと思います。

言い換えるのであれば クラブやクラブヘッドの
重さを利用して 
グリップを移動させる
というのが この言葉の真理 です。

BlogPaint

シャフトを走らせる と言う言葉の
間違った方のイメージは
しなったシャフトの反動を利用して
撓り戻す  → 
ヘッドを走らせる
なのですが この言葉や行為には
矛盾が秘めていて、ヘッドを走らせる には
同時にグリップ部を止める、減速する というのが
付いてきます。 特に反動を利用した場合は
そうなってしまいます。

ヘッドスピードを上げ、加速させインパクトしたい
のにもかかわらず、同時にクラブの一部分は減速
するのであれば 本当に加速になるのが微妙とも
言えますし、物体は全体を均等に移動し続けた方が
持続力というか慣性のエネルギーを安定して
ボールに受け渡し易く、指向性も安定します。

そこで まずは ショートアプローチからでも
練習して貰いたいのは トップオブザスウィングで
出来た 右手のスナップアングル
これを一切変えないで
 ボールを打って貰いたいのです。

このスナップアングルを 平手打ちする ように
解かず トップで出来た利き手周りのまま
ボールを打ち 慣性が掛かって解かれてしまうのは
仕方ないにしても、最後まで維持するような
イメージを持って貰いたいのです。

これ 実は非常に大事で
これによって グリップも変わってくる可能性や
しっかり 左へスライドするコトも同時に
意識しなければなりませんし
自分の利き手、利き肘を使って
右腕を曲げ、(肘を曲げ) 腕を短くし
そして腕を伸ばす と言う行為が
いったい 左グリップを中心として
シャフトを押す為に行っているのか
それとも クラブを持った左手を押しているのか
ハッキリと分かりますので トライして下さい。