かつて こんな実験をしたことがある
アイアンのヘッド重量を同じにして
同じシャフト 同じグリップ 同じ長さ 同じ硬さで
5番アイアンから サンドウエッヂまで打ってみた
どうなると思います?
多くの人は クラブが長くなる=スピードが速くなる
だから 飛ぶ
という発想ですから 通常よりも長くなったクラブ
9番とか ウエッヂとかの距離が伸び
番手間の差が無くなってしまうと思うでしょ?!
答えはNO!
元の長さとの距離 それぞれの番手の距離は
殆んど変わらず 5番とか6番の
元の長さよりも短くなったモノは
より上がらなくなり 結局ランも増えるから 同じ距離
ウエッヂとか 元の長さより長くなったモノは
より ボールが高くなり 道のりは増えるけど
距離自体に変化は殆んど無い
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/hbs/imgs/6/e/6e32eaa2-s.jpg)
これが 多くの人の 飛ばない原因 と
かなり似た状態になるのだと思う
ロフトを寝かした状態でボールを打つ
飛ばない →
→スピードを上げる
→気分は 上げた分 飛ぶような気になる
→結果は 高さやスピンが増えるだけで
場合によっては スライスと言う横に逃げる要素が
加わるので より飛ばない
何度も言うけれど ゴルフクラブ は
ロフトの寝た状態で 右から左に動くのを苦手をしている
11度クラブを15度にして 更に加速すると
何か処置しない限り 更にロフトは増える
スピードを上げても 上げた分 ロフトが増えるので
増加した分のエネルギーは スピンと高さに化けてしまう
ロフトをそれ以上増えないような処置
テクニックを使ったとしても
増やしたスピード分 距離には転嫁せず
やっぱり スピンと高さへのエネルギー変換の方が多い
低ければ良い と言う訳ではないけれど・・・
本田選手の無回転ボールって訳じゃないけれど・・・
スピンはある程度 必要だけれど・・・
必要以上のスピンはブレーキと同じ
車で言えば サイドブレーキを引きながら
アクセルを踏んでいるのと 同じ状況になってしまう
ロフトが寝た状態 というのは
概ね クラブが長くなり クラブが重くなる状況
その状態で スピードを上げれば
必要以上に クラブが重くなり
その結果 力まなければ ボールまでたどり着かない・・・
しつこいようだけど そろそろ スピード = 距離
と言うほど 単純じゃないって分ってくれないかなぁ〜
アイアンのヘッド重量を同じにして
同じシャフト 同じグリップ 同じ長さ 同じ硬さで
5番アイアンから サンドウエッヂまで打ってみた
どうなると思います?
多くの人は クラブが長くなる=スピードが速くなる
だから 飛ぶ
という発想ですから 通常よりも長くなったクラブ
9番とか ウエッヂとかの距離が伸び
番手間の差が無くなってしまうと思うでしょ?!
答えはNO!
元の長さとの距離 それぞれの番手の距離は
殆んど変わらず 5番とか6番の
元の長さよりも短くなったモノは
より上がらなくなり 結局ランも増えるから 同じ距離
ウエッヂとか 元の長さより長くなったモノは
より ボールが高くなり 道のりは増えるけど
距離自体に変化は殆んど無い
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/hbs/imgs/6/e/6e32eaa2-s.jpg)
これが 多くの人の 飛ばない原因 と
かなり似た状態になるのだと思う
ロフトを寝かした状態でボールを打つ
飛ばない →
→スピードを上げる
→気分は 上げた分 飛ぶような気になる
→結果は 高さやスピンが増えるだけで
場合によっては スライスと言う横に逃げる要素が
加わるので より飛ばない
何度も言うけれど ゴルフクラブ は
ロフトの寝た状態で 右から左に動くのを苦手をしている
11度クラブを15度にして 更に加速すると
何か処置しない限り 更にロフトは増える
スピードを上げても 上げた分 ロフトが増えるので
増加した分のエネルギーは スピンと高さに化けてしまう
ロフトをそれ以上増えないような処置
テクニックを使ったとしても
増やしたスピード分 距離には転嫁せず
やっぱり スピンと高さへのエネルギー変換の方が多い
低ければ良い と言う訳ではないけれど・・・
本田選手の無回転ボールって訳じゃないけれど・・・
スピンはある程度 必要だけれど・・・
必要以上のスピンはブレーキと同じ
車で言えば サイドブレーキを引きながら
アクセルを踏んでいるのと 同じ状況になってしまう
ロフトが寝た状態 というのは
概ね クラブが長くなり クラブが重くなる状況
その状態で スピードを上げれば
必要以上に クラブが重くなり
その結果 力まなければ ボールまでたどり着かない・・・
しつこいようだけど そろそろ スピード = 距離
と言うほど 単純じゃないって分ってくれないかなぁ〜
コメント
コメント一覧 (3)
クラブの重量が
ゴルフクラブの機能の本体価格
それ以外は消費税だと思うべきです。
長尺化は その分ヘッド重量が下がるので
結局のところ 作る破壊力は同等以下…
成功率は必ず下がりますから
単なる セールストークの一部でしか ありません
追伸
トラブルはあの後一時間後に解決。