◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります

重いヘッド&柔らかなシャフトに特化した〜オーダーメイドゴルフショップ 簡単に、軽く振って、傷めず、飛ばす 【スイング再生工場】【クラブから学ぶゴルフスイング】 営業時間 12:00~19:00 (水曜定休) 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 電話:046-804-1480 メール:hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp. ホームページはコチラ👉https://www.hummingbirdsporte.com/

タグ:ヘッドの返し


店長「ハンドファーストを維持する為のリリース…
 からだの回転で打つコトを 体験 していくには
 アプローチのような 強く打たないショット
 から始められるのが良いと思います。」

Mさん「グリーン周りから…位の距離で始めるのですね。」
「リリースのミス? 下に振るのか 廻るのか_Moment(3)

店長「そうですね。
 グリップエンドを飛球線の方向に向けたまま
 もしくは 飛球線の方向に抜く、
 その感覚は 今までの 
 クラブの重さを腕で動かす 打撃感 と大きく異なり
 単に カラダの向きを変えるだけ、
 カラダの向きを変えないと クラブターンが行われませんから
 打てませんので カラダの向きを変えざるを得ない、のですが
 実感として 打撃感が非常に薄い ので
 始めはちょっと躊躇(ためら)うのではないかと思います。

 カラダ、左サイド、左腕、左グリップが止まって
 絞るようにして打つ ダイナミックなインパクト、打撃に
 比べ からだの回転で打つ方は
 動いている最中 の どこかにあり、
 手で打つのに比べると はっきりとした印象がありません。
 良い意味で取れば 多少、ズレても差がない、
 というコトにつながるのですが
 その打撃感の無さは結構、乗り越え難い部分ではあります。

 いままで 肩で廻っていた というのが
 実は腕を動かしているだけで それに引っ張られ
 肩が動いている と言うのを実感するかも知れませんし、
 よく言われる 左サイドのリード と言うのがありますが
 左サイドのリードの言葉の意味は
 左サイドが動いている内に打て、 であって
 左サイドを動かしてから打て では無い、

 というコトを気付くかも知れません。

 少なくとも その違いを体験するのは大切です。」

Mさん「クラブをリリースする、というのは
 全くなくなるのですか❓」


店長「スイングの好み や 実際に出来るコト、
 長く親しんできたスイング方式 などによっても異なる
 とは思うので 個々で異なるとは思いますが、
 ヘッド、クラブをリリースしなくともボールは打てます。
 クラブターン、フェースターンは
 カラダの向き『だけ』でも完遂可能です、 が✋
 右腕を伸ばすことによって クラブを回転させたい、
 フェースローテーションをどうしてもしたい、 と言う場合、
 少なくとも グリップがボールを越えるまで、
 ブレイクラインをグリップエンドが廻るまで、
 タイミングをずらして欲しい トコロですね。
(つかまえ と 両手離しドリル_Moment

 インパクト、インパクト直後 から
 スイング動作は減速に入るので
 インパクトを越えたら 無理にクラブの慣性を
 おさえておく必要はありません。
 俗に言う 振ってしまって構わない と思います。
 打ってから、であれば です。

 作法というか、技術というか、
 その部分での問題解決よりも
 慣れ親しんだ感覚、思い込みの部分が少なくない かと思います。

 クラブを動かしているのは 打ち手の人間で
 その一番先端に重さとして付いている打撃部 が
 その動作速度(角度)を追い抜くことはありません。
 
 ヘッドの方がたくさん動いている というコトは
 自分は止まっている(減速している)コトになります。
 ソコの感覚が掴めるとかなり飛躍的な変化が起こるでしょうね。」
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


店主「出来れば…からだの向き通りに、と
 言いたいトコロですが、とりあえず
 グリップを止めない、グリップの高さを変える、
 インパクト前後、インパクト以降
 グリップの移動を加速させるような気持で
 打ってみて下さい。

 練習場で!ですが、レンヂボールは 薄〜くですが
 右に飛び出し易いので 無理に引っ張り込まず
 プッシュ目に打つよう 心がけて下さい。」
(手打ち 手振りのパターン_Moment(2)
Yさん「打ち出し角度 変わるねー。」

店主「慣れや度合いにもよりますが、
 3〜4度 打ち出し角度が増えれば
 キャリーボールも増しますし、
 その打ち出し角度になれば アッパー度合いも減るので
 スピンも少しですが 増えますね。」
Yさん「ヘッドスピードは変わっていない のに
 距離が10〜15ヤード違うようになるね。」

店主「そうですね。
 推進力、浮力、仰角、を煮詰めれば
 その位の距離を増やすことは可能です。」

Yさん「気を付けることはナニかなぁ❓」
店主「徐々に、何か月か、何年か かけて
 フェースターンをクラブターンに
 ハンドリリースをボディリリースにして行きたいですから
 やはり テークアウェイで
 ヘッドを返さなくても良い、
ように あげる習慣を
 心がけた方が良いですね。」
((((((((_Moment

Yさん「テークアウェイなの❓」
店主「そうです。
 テークアウェイで 大きく開いて上げてしまえば
 そのままでは プッシュスライスになっちゃうので
 仕方なく フェースターンが必要になる。
 フェースターンをするには カラダや左サイドを止めて
 グリップの移動を制限するから
 ヘッドが跳ねあがり、スピン不足の失速になっちゃう、
 そういう ストーリー
 です。」 

Yさん「飛ばしたい…から
 こう カラダをギリギリ―って捻じる願望
 どうしてもあるんだよねー。」

店主「気持ちは分かるんですが、
 開いて上げる傾向の強い人は
 腕だけで上げる
 肩だけ回す、からだを捻じる、

 と 年齢を取るとし辛くなるコトばかり で
 カラダを廻そうとしても 恐怖心も伴いますし
 腰痛など、故障気味の人も少なくない。
 2021-02-13_22-10-57_Moment(3)2021-02-13_22-10-57_Moment(2)






 テークアウェイって そりゃ 打撃の準備ですけど
 からだの向き、クラブの向きを変えるコト で
 ゴムのようにカラダを捻じるためのモノ ではありませ
ん。
 向きを変えるんです。」
Yさん「なんだか 飛ばなそうな気分になるね。」
店主「クラブを腕でターンさせるコトも
 からだゴト ターンさせるコトも 
 クラブをターンさせることに違いはないのですから
 飛ばしたいのなら からだの向きを変える速度をあげる、
 からだの向きを変える「阻害要素」
 速くからだの向きを変える「さまたげ」を
 考えた方が 我々の年齢には建設的と思います。」

Yさん「。。。。。。。。」
店主「どの道 今の手の返し、ヘッドターンでは
 低い引っかけフックになって 飛ばない のですから
 やるしかないですよー。
 そういう意味でも ゴルフはメンタルのスポーツ っての
 よく分かりますねー。」
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ