なかなか毎日練習することは困難な状況ですが、練習を続けております。

6日(日) お店で教えて頂いただき、その足で練習場に行き2時間や
りました。
       PWでアプローチ、右足への体重移動を試してみました。
       やっているうちにヘッドに当る音が良くなってきました。特に今使っ
ているアルグランのPWは
       上手く当ると良い音がします。
       この時点では右ひじを折ることも何度もやってみましたが、頭が整理
できていなくてトップ
       の位置からしたに落とす感覚が、「横にスライドする」という言葉と
結びつきませんでした。

7日(月) たまたま会社を休んで御殿場を予約してあったのですが、6日の夕方に
キャンセルして横須賀
      に留まり、ハイランドへ(3時間コース)
      右足へ体重を乗せていき、その後体が回転する感覚も出てきました。
      これは何度も腕を動かさず体重移動することを練習していたときに掴ん
だ感覚です。
      
      前日のPWに加え、6iで同じことをやっていたところ、前日の店長が見
せてくれた右肘を曲げた
      トップの形のイメージが浮かび、右肘を意識しながらやってみると10
0Y近くまで軽く飛んで行く
      ようになってきました。このとき、右側を向いて祈りのポーズ・・腕を
右に持っていかずに、上体も
      捻らないように上半身に力を入れないと素直な動きになることも感じま
した。
      
8日(水) 会社帰りに三島の練習場で、130球
      たまたま練習場から10回利用で、100球プレゼントしてもらい約1
時間くらい素振りをしながら
      おさらいをしました。
      このとき、6iで祈りのポーズから右肘を意識して体重を左に移し、フ
ルショットに近いのもを何回か
      やってみると、「何だこれは!?」軽く打っているのに、意外と強い玉
になってしかもまっすぐ行く
      ではないか。自分ではアウトサイドインの感覚が強くて、スライスが出
るような感覚なのだが・・

      よく考えてみると、体の回転”秀二の向き”のときのクラブの位置はア
ウト側になんかないのだという
      ことに気づきました。クラブを振らないから常にアドレスした状態に
戻ってくることが納得できた瞬間
      でした。

10日(金) 会社帰りに3時間打ち放題
       翌日に御殿場を予約してあったので、今迄理解したことをもう一度お
さらいする意味でじっくり
       打ち込みました。すべてのクラブに2gのおもりを貼りながら、試し
てみました。
       時々欲を出すと、力が入ってしまいクラブヘッドに”いやいや”をさ
れてしまいますが、概ねイメージ
       通りのショットが出るようになってきました。
       時々右に行くことがありますが、これは腕が遅れたことが原因かと右
肘への意識を強くしていると
       時々「これが腕のスライド?」という感覚が芽生えてきました。(こ
の感覚はその後再現できていません)
       上手くいかなくなったときは、もう一度はけ塗りから始めることにし
ています。

11日(土) 御殿場コース(TG)で現場実習
       ちょっと早めに出かけてアプローチ練習場で、PWの体重移動付 転が
しアプローチをやってみて、
       距離感を掴もうとしました。その後、PWと6iと1Wをいくつか打っ
て、大の苦手1番ホールに臨みました。
       この日は、H大学のゴルフ部2年生が、お父さんと一緒に来ていて、
自分とは180°考え方の違う
       スイングで素晴らしいショットを打っていましたが、私は彼のお父さ
んと一緒に試し運転に徹しました。

       1Wはそこそこ良い当たりで、グリーンまで160Yの地点、いつもは
6iで力んで右の池か左のガード
       バンカーに入れるところ、飛距離の感覚に自信がないため、7iで手
前でからせめるつもりで、
       右体重移動→祈り→右肘伸ばしをやってみました。するとまっすぐで
素直なボールがグリーン目掛けて
       飛んでいくではありませんか。
       続く、2番ホールも今まではセカンドショットで悩んでいましたが、
ここ数日練習を積んだ6iに救われ
       ました。
  
       その後、何度かクラブに”いやいや”をされましたが、スコアとして
はいつもと変わらずでした。これなら
       いけそうだという感触を掴みました。さらに、AW、SWと体重移動右肘
ちょっと曲げで50Y以内のショット
       も音が違ってきています。

12日(日) ギャツビー  以前から義弟とその会社の人たちと約束していたので
連日のラウンドです
       前日と同じような感じで、特別良くはなりませんが、一つだけ8iの
転がしが成功しました。
   
       本グリーンとサブグリーンとの中間で、多少のアンジュレーションの
あるライからでしたが、体重移動
       による8iのアプローチで、グリーン手前のこぶを越えてピン1mく
らいまでよって行ってくれました。
       今後こういうアプローチを優先してやってみようと考えています。AW
 SWでも気持ちよく当るように
       なりましたが、やはりころがしのほうが安定するようです。

いろいろ会った1週間でしたが、今後はじっくりと練習をするために、現場行きは一
時凍結しようと考えています。
クラブができましたら、またお邪魔できることを楽しみにしております。

ブログも楽しみに拝見しております。昔30代のころにパソコン通信のゴルフ愛好者
のSIGに入っていた頃のことを
思い出して居ります。HBSのお客さんも本当にゴルフ好きの人が多いようですね。
sample 2009_09_19_23_41_53-255フレームショットsample 2009_09_19_23_41_53-257フレームショット