やさしいアイアンヘッド(クラブ)の定義は難しい
重心が低ければ良いのか そうではない ボールの半径が22?とすると 低くしても19?位が適切だ。 限界17?位。 それ以上低くすると 打ちだしは高くなるが スピンのない 「ポッコン」とした弾道になってしまう。
重心が深ければ良いのか? 低さ・高さに共通しているが 深くなり 低くなれば 当然インパクトロフトは付くので ボールは上がりやすい。
また深く、低い重心のクラブは必然的にモーメントも高いものになる。
上がり易ければ 必然的にロフト構成をストロングにしなければならない。

そうすると9Iより飛ばさないクラブ構成が難しくなる。 またバンカーやランニングアプローチなどの打ち分けや30ヤード/50ヤードなどの打ち分けも 重心が深く 低く モーメントの高いクラブは苦手である。 ミスに強く 上がりやすいクラブは「同じ球を打つのに強い」のだ
またボールを拾う、飛ばすには 出来る限りの重量の増加は不可欠
重心が低く、深く、モーメントの高いクラブを作り 重量を増やそうとすると 平均的な形状を無視しないと それぞれがさらに強化される。
本来 ドライバーの大型化 重心距離 慣性モーメントに応じて 進化するべきアイアンはある時点で止まってしまい、逆の道を歩き始めた。 現時点で 460?のドライバーに相応するアイアンは 世の中には存在しない。
2008年発売されたドライバーの平均値 重心距離41? モーメント4500に相応するのは 重心距離45? モーメント3200オーバーのアイアンである。
こんな重心距離の長く、モーメントが高いアイアンを
世界のゴルファー全員に打たせれば まず間違いなく大半の人が スライスの佃煮 状態になるだろうなぁ
ダフリ・右・スライス・ハイボール 交互に組み合わさって出るだろう
数少なくある その類のアイアンヘッドは年配向けの 悪く言えば力の無い初心者向けになるから 必然的に「異様に」ヘッドが軽い
軽い重量にすれば 一見簡単そうだけど 有効期間は短期間だ。
自分のスピードで飛ばすことになるから 長い意味ではマイナス…。
本当に力がなくなりスピードが上げられなくなった時、ヘッド重量を使える術を捨ててしまっているから。
またヘッド重量の軽いアイアンは打撃の衝撃を人間にリニアに伝えるので手首や肘の関節を痛めやすい…。
軽いヘッドのアイアンは下にあるボールに届きにくいので ダウンスウィングで右サイドを下げて補う、結果腰や背中を痛めてしまう…。
いったい「やさしいアイアン」って何だろう?
重心が低ければ良いのか そうではない ボールの半径が22?とすると 低くしても19?位が適切だ。 限界17?位。 それ以上低くすると 打ちだしは高くなるが スピンのない 「ポッコン」とした弾道になってしまう。
重心が深ければ良いのか? 低さ・高さに共通しているが 深くなり 低くなれば 当然インパクトロフトは付くので ボールは上がりやすい。

また深く、低い重心のクラブは必然的にモーメントも高いものになる。

上がり易ければ 必然的にロフト構成をストロングにしなければならない。

そうすると9Iより飛ばさないクラブ構成が難しくなる。 またバンカーやランニングアプローチなどの打ち分けや30ヤード/50ヤードなどの打ち分けも 重心が深く 低く モーメントの高いクラブは苦手である。 ミスに強く 上がりやすいクラブは「同じ球を打つのに強い」のだ

またボールを拾う、飛ばすには 出来る限りの重量の増加は不可欠

重心が低く、深く、モーメントの高いクラブを作り 重量を増やそうとすると 平均的な形状を無視しないと それぞれがさらに強化される。
本来 ドライバーの大型化 重心距離 慣性モーメントに応じて 進化するべきアイアンはある時点で止まってしまい、逆の道を歩き始めた。 現時点で 460?のドライバーに相応するアイアンは 世の中には存在しない。
2008年発売されたドライバーの平均値 重心距離41? モーメント4500に相応するのは 重心距離45? モーメント3200オーバーのアイアンである。
こんな重心距離の長く、モーメントが高いアイアンを
世界のゴルファー全員に打たせれば まず間違いなく大半の人が スライスの佃煮 状態になるだろうなぁ
ダフリ・右・スライス・ハイボール 交互に組み合わさって出るだろう
数少なくある その類のアイアンヘッドは年配向けの 悪く言えば力の無い初心者向けになるから 必然的に「異様に」ヘッドが軽い

軽い重量にすれば 一見簡単そうだけど 有効期間は短期間だ。
自分のスピードで飛ばすことになるから 長い意味ではマイナス…。
本当に力がなくなりスピードが上げられなくなった時、ヘッド重量を使える術を捨ててしまっているから。
またヘッド重量の軽いアイアンは打撃の衝撃を人間にリニアに伝えるので手首や肘の関節を痛めやすい…。
軽いヘッドのアイアンは下にあるボールに届きにくいので ダウンスウィングで右サイドを下げて補う、結果腰や背中を痛めてしまう…。
いったい「やさしいアイアン」って何だろう?
コメント
コメント一覧 (3)
人工芝では判らない驚きと感動を味わえて幸せでした。
wさんがウラヤマシー!!
ヘッド重量があり、手で振ったときに駄目だしをきちんとするするアイアン
10年で考えると これが一番やさしい
聞いてみたいですね