長野に住むお客様が遊びに来ました。 今年に入って鬼軍曹セットになったのですがなかな苦労されているみたい。 クラブ・クラブヘッドの重量を使ってスウィングする感覚は掴んでいるみたいなのだが、あと一歩が越えられない。 スウィングの最下点がボールの手前に来て ダフリ・トップを繰り返してしまう。ドライバーは宙に浮いているのでなんとかなるが 地面から打つクラブが…。
ダウンでのクラブの扱い、ヘッドの重さの扱い等説明するもなかなか正しいダウンに行かず、スウィングの孤が下方向に膨らんでしまう。この時点で腕の使い方が悪いのでは と考えてしまうが 答えはやはり体にあった。 あまりに当たり前で、忘れがちだけど 腕は体から「生えている。」 その時 その時の体の位置や向きが悪ければ どんな腕の使い方をしてもダメなのだ。 雑誌でもレッスンでも再三再四 体の回転・ターン と繰り返される。 私からも体の向きの変更と言われる。 弊社HP上での体の向きの変更の項目をもう一度読むとなんとなくわかるかも知れないのだが 人間の体のつくりに沿う事 が動きの最優先事項。 次にクラブ使いや腕使いだ。
なんと めでたく 解決!
素晴らしい動き。 かっこいい。
でも 本人ゴルフスウィングとイメージが結びつかない。
ゴルフスウィングらしい動き、ピンとこない本人。
これだからゴルフは辞められない。
ホームページにも遊びにきてね!
http://www.hummingbird-sports.com/
ダウンでのクラブの扱い、ヘッドの重さの扱い等説明するもなかなか正しいダウンに行かず、スウィングの孤が下方向に膨らんでしまう。この時点で腕の使い方が悪いのでは と考えてしまうが 答えはやはり体にあった。 あまりに当たり前で、忘れがちだけど 腕は体から「生えている。」 その時 その時の体の位置や向きが悪ければ どんな腕の使い方をしてもダメなのだ。 雑誌でもレッスンでも再三再四 体の回転・ターン と繰り返される。 私からも体の向きの変更と言われる。 弊社HP上での体の向きの変更の項目をもう一度読むとなんとなくわかるかも知れないのだが 人間の体のつくりに沿う事 が動きの最優先事項。 次にクラブ使いや腕使いだ。
なんと めでたく 解決!
素晴らしい動き。 かっこいい。
でも 本人ゴルフスウィングとイメージが結びつかない。
ゴルフスウィングらしい動き、ピンとこない本人。
これだからゴルフは辞められない。
ホームページにも遊びにきてね!
http://www.hummingbird-sports.com/
コメント
コメント一覧 (3)
昨日教わった体の動かし方は、私にとってなれない動きで戸惑ことばかりですが、へロッと打ってドカンと飛ぶスイングを目指して頑張ります。
しかし本当にゴルフは楽しいスポーツ(遊び)で辞められません