先日練習場で、
トップからクラブ姿勢をそのままグリップを
体の近くに落とすシャドウスイングを
繰り返していたときのこと(刷毛塗りの練習?)。

なんか突然、クラブヘッドをグリップの高さ
(少なくても膝くらいの高さ)より落としたら
絶対にボールがコンタクトする前に地面を打ちそうな感覚に襲われて、
「ここがインパクト」の位置あたりからグリップだけ飛球線側に低く出し
ヘッドは膝より下げないで回るようにやっているとですね、
いきなり来ました。
インパクト付近でヘッドが勝手に急激に下がって
ボールを捕まえていきました。
これなら、絶対にダフリなんかないわという捕まり方。
初めての感覚。
入門したてのの頃もこういう練習は結構やったんだけど、
その頃は刷毛塗りに加えてヘッドを前(目標側)に出す動きも
同時にやっていたのでうまくいかなかったのですね多分。
なんせヘッドがグリップより前に出ていることを
実感したのは最近なので。
今回の打ち方をするには、
右手のグリップも返すことで
打つ必要がないような握り方をしないと
ダメだということも見えてきました。

でも、皆様に安心(?)していただきたいのは、
翌日以降、いまいちこれが再現できなくなっているんですよね。
グリップが目標方向にかなり低く、
かつヘッドより先に進んでいた感覚が残りすぎなのか、
なんかちょっと違うんですね。
長くなりましたが結論。
再び、練習して聖地(HBS)を訪問したい
という意欲が湧いてきました。
コメント