店長「ショットのミスにつながる テークアウェイのミス
 その多くは 左腕の運動量と右腕の移動量のミスマッチ です。
 からだの向き、ソノモノでテークアウェイを取れていれば
 左右の移動量の差は殆ど無い…筈 ですが、
 多くの方が 左腕の動きが多くなっている。。。」
スナップショット 1 (2014-06-24 14-49)

Kさん「ダウンスイングで 左腕の長さ の解消 に
 苦労する訳ですね。」


店長「そうですね、
 ダウンスイングで フェースローテーションする人にとって
 左腕の長さが長い、左腕が邪魔 というのが
 ミスの原因になったりしています。
スナップショット 1 (2015-02-06 3-41)

 ダウンスイングにとって
 運動の一番先頭であるべき、左腕の
 切り返しの動きだし遅れ も少なくないです。」

Kさん「質の良い 右向きが欲しいのですね、」

店長「はい。
 一般的に テークアウェイ、テークバックは『上げる』
 ダウンスイングは『降ろす』と呼ばれますが、
 それは 前傾姿勢のある基礎姿勢が向きを変える為、
 グリップ、クラブの高さが 高くなったり、低くなったり、
 そう見えるからであって
 左グリップを 「上げる」必要性は無いと思います。
 からだが ちゃんと 右を向けるのであれば
 それで高くなる量で十分です。」

Kさん「左手は上げる必要がない…と。」


店長「そう思います。
 左腕単独の動き、ソノモノが要らないと思います
スナップショット 2 (2016-06-27 23-07)

 ゴルフスイングの用語 で言うと
 右打ちにとっての左腕は からだの回転のコトを指
  と言っても過言ではありません。
 左腕を移動させる は からだを廻すコト です。


 ですので テークアウェイでも
 からだの向きと左腕は固定された関係 と考えて良く、
 右腕が曲がり、短くなった分 クラブが起こされる、
 その分、少し上がる、上がった 程度で十分だと思います。
 量で言うと この程度です。
スナップショット 2 (2014-03-04 10-51)スナップショット 3 (2014-03-04 10-52)スナップショット 4 (2014-03-04 10-52)


 当たり前の話し なのですが、
 テークアウェイは ボールを打つための準備、前動作です。
 からだの回転を主にするのであれば 右向き、
 手で振るのであれば 利き腕である右腕の動作、
 それが 打つための前動作 として 必要になる訳ですが、
 左手、左サイドでボールを打つ つもり が
 強くないのに 左手、左サイドばかり 動かすのは
 ナンセンスだと思うのですね。」

Kさん「確かにね…。
 そう言われると 手で振るにしても
 左腕や左サイドが邪魔になるのは仕方ないですね。」


店長「理想的には ヘッド姿勢、フェースの開閉という
 手間が不必要になるので からだの向き主体にしたいですが、
 そうでなかったとしても
 利き腕の右腕が使える準備、
 振りかぶる動きを主体にしても良いのでは、
 と思います。」