
『ピン型 「デール9」 ロング スラントネック パター』
ピン型「デール9」ロングスラントネック コース・テスト : ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)
今日のラウンドは 芝目のキツイ 高麗グリーンです。
スティンプメーター 7
との表示。
この状況だと 下りの順目は 10以上で
上りの逆目は
5以下 となります。
同伴競技者の 下りの順目の転がりを見た後には
1m の 上りの逆目は ショートする方 続出。
50cm の 上りの逆目も ショートする方 は 結構いらっしゃいます。
アウトは L型ブリストル 。
グリーン エッジの少し刈り込んだ グリーン外からでも ブリストルで転がし。
16パットは
まずまず。スリーパット無し。
イン で ピン型 デール9 投入。
アウト 同様 16パット で スリーパット無し。
5〜7m 上り、傾斜はスライス、芝目は 10時の方向
が 3回 ありました。
このラインは ドンドン 右へ切れる。
これを 考慮すれば 狙いを左へ取ることになりますが、
そうすれば 逆目が モロ 効くので より強く打たなければ
届かない。
自分の感覚より強く打つ と言うのは 程度こそありますが、結構難しく
高麗グリーンの 醍醐味!? ですかね。

3回とも カップの右側 で 距離 ピッタリのオッケーの距離に寄りました。
半分ほど転がって ボールはカップの右へ 向かい始め
ボールの勢いが無くなって来て「結構 右へ切れていくなぁー」と 思っていますと
右へ切れるのは切れるのですが 思った程 切れない。
従って 距離も合っている。
これまで 高麗グリーンで 経験したことが無い 転がり方 とでも申しますか。
入る 入らない は その時々の事なので あまり関係無く
使い慣れていない
ピン型 デール9 で スリーパット無かったのは 嬉しい限りでした。
因みに 前回と今回の 2回のラウンドの前に パット練習は全くしておりませんし、
勿論 自宅等で
転がしてもおりません。
それで この結果ですので 非常に満足感の高い デール9 です。
2回のラウンドで 総合的に以下の様に感じました。
あくまで 私見ですので 的外れ ご容赦下さい。
ピン型 デール9 、ブリストル 共に 不満も不安もありません。
パターニ本差しでラウンドするとしたら、
グリーン外、ロングパットは ブリストル、
1m 前後の ショートパットは デール9 。
ブリストルが タッチ打つとすれば、
デール9 は ストローク で打つ。
ブリストルは アイアンの延長で構えることが出来
距離と方向のイメージが合いやすい。
デール9 は ショートパットのより緊張感が高い時のミスヒットを
ボールの重さに当たり負けない重さ・形状が助けてくれるので
結果的に 上手くいく。
二本差し ですかね…
キャディバックの重量増 ですが 二本差しです。
ドライバーもパターも 一番 使うクラブですもんね。
コメント