ゴルフ用語でよく使う  「アウトサイドイン」
ダメなスイングの表す代表的な用語 ですが、
  ・・・先日も書いていますが、
それは単に アドレス時の願望的基準値のターゲットラインがあり、
実際には体を開いて〜左に向き でインパクトを迎え、 
その意味不明な始めの基準線
の外から入ってきたように見えた に過ぎません。

20161215Trim(2)(2)(2)_Moment(2)-120161215Trim(2)(2)(2)_Moment(2)









治さなくてはいけないのは
✋体が開いた時、左を向いている時に インパクトを迎える
別な言い方をすると
✋ヘッドの時間と体の動作の時間が合っていない…
 体の時間に対し ヘッドが間に合わない原因を考える

というコトであって
ヘッドの、スイングの軌道の問題ではありません。

また 体が開くからダメ というコトで
体が開かないように『止めるコト』も問題解決になりませんし、
非常に体に危険なトライになってしまいます。


ですので ヘッドの時間と動作の時間 という点においては
何かの問題、課題はあっても
スイング軌道には問題がない可能性も少なくないのです。


体の回転通りにクラブを動かして
インパクト時が体が開いている ということは
アドレス基準線₍ターゲットライン₎に対しては外から入って見えます
でも それって スイング軌道と自分の動作の関係は合っているから、
間違っていない!からそうなるんです。
20161215Trim(2)(2)(2)_Moment(2)-1

にもかかわらず そのヘッド軌道を治してしまったら
スイング動作とヘッド軌道の関係は分離、別なものになってしまいます。

体が開いてインパクトしているにもかかわらず
アドレスのターゲットライン(単なる願望ラインに過ぎませんが)の
内側から入れてくれば フェースを開く〜ロフトを開かなくてはなりません。
スナップショット 1 (2014-02-07 18-29)

しかも その軌道を判別できるのは
ダウンスイングの後半 インパクトの間際のところですから
直前まで ロフトを開いておかなくてはならなくなります。

ええええええええ
軌道の為に プッシュどスライスやシャンク 打つんですか?

そこから急激なフェースターンをすれば
当然安定し難いショットになりますし、
フェースターン・・・ ヘッドをたくさん、かつ素早く動かすのには
グリップの減速〜停止が必要ですから
より 一層 体の回転・体の動作とヘッドの移動、
ヘッドの軌道の関係性は希薄 というか
ここまで行くと もう全くないに等しくなります。


となると その本来手段であった スイング軌道 が
スイングの目的になってしまい
大事な ショットは二の次になってしまいます。

また 体の関係とスイング軌道の関係を断ち切ってしまっているので
単なる  手打ちスイング・手振りスイング をしなくてはなりません。
2276add6


私がゴルフを覚えている頃では
絶対してはいけない、出来れば避けたい スイングの類
だったのですが・・・・ 私が古いのか・・・ 今のゴルフ業界がおかしいのか・・・