からだの回転をそう呼ぶわけですが、
スイングとして そのイメージでは
からだをグッと回して 腕を引っぱる感じがありますね。
大森201904_Moment

腰をグッとまわす というのも
クラブを含めた腕の重さが遅れるので
その結果として 腰が開く んだと思います。
腰を開こうとして そう動いたわけではないでしょうね。

インパクトでからだを止めてしまった…のでは
元も子もない、何をしたかったのか というコトになります。

からだ この場合は股関節を境目とする胴体
上半身のコトを指す訳ですが、
スイングの動作として からだを回すコト
その動作の中にそれがあることを指す のではなく
ボールをさばくところを からだに、
もしくは からだに『も』分担させるコト
 です。

ボールさばきを 手でしない方がいいよ というコト で
一般的に 手打ちを辞めたい と思っている人の努力 は
一生懸命 からだを使おうと『は』していても
肝心な ボールさばき のところに それが活きていない 感じです。

どの道 からだの向きは変える訳で、からだは回す訳で、
どこかの時点では 自分のからだの正面は
 ボールを追い抜く(右を向いていた正面は左を向く)のですから
それに『も』 ボールを打つ直接的仕事を与えた方が楽でしょう。



自分でそれを「強調」してやってみると
なんだか まるで反対のようですが、
やはり ダウンスイング初期 俗に言う切り返し において
 腕、特に左腕(上腕)でしょうね…
が動かないと からだとは同調、同期しません。

私の感覚ですが、
グリップと言うか 腕は
「降ろす」 とか
「下げる」 意志の入る動作ではなく
『重さで落とす』
『脱力する』 と言う感じでないと 動き始めない と感じます。

かなりはっきりと 空振り覚悟の上で
右向きっ放しのまま
クラブの重さ、腕の重さ で
腕、グリップを落とさないと 出来ない
…かも知れません。



意志、決意をもって 降ろそうとすると
腕でなく 肩周りが先に動きがち なので
結果として 腕自身は動きません。

そう言う意味で
ボールを打つため、からだと同調、同期させるための
腕の動かしには
「質の良い右向き」
「腕やクラブの重さで 良い場所に腕が落とせる姿勢」

が必須であるような気がします。
(まあ 二つは同じ意味ですが…)
葛谷 2017-2020_Moment(3)

刷毛塗や腕のクランチ、
股関節を境にしっかり右を向く 
『量のある程度は欲しいですが、質の良い右向き』
そこから からだで〜〜〜回転する というよりも
クラブや腕の重さを利用して 腕を働かせる ための条件
と考えるべきでしょうね。


左の上腕、もしくは 腕やグリップを
腕やクラブの重さで「落とす」 
それにはある程度 条件がつきます。
先日も書きましたが、
そこから 全部 腕でやらせないため
からだにも分担させるため
フェースは地面向きを維持すべきでしょう。
その場で「落とした」のでは ボールは打てない
落ちるフェース が ボールのところに行くのには
からだの向きの変更委による グリップの移動が無いといけない
という状況を作ってみましょう。
届かない…から といって ヘッドでボールを探りに行っては
ふりだしに戻ってしまいますので…😡😡😡

余談・・・ですが
・・・スイング軌道にも絡みますが
そのスイング軌道は前傾姿勢を基礎に傾いています。
ボールと言うのは スイング軌道上に存在するのです。
ですので 打撃面であるフェースは常時、
インパクトには多少のズレがある訳ですし
そのボールを打つため、軌道上、垂直な状態。
よって ダウンスイング中は やや下向き というコト です。

達人のココから盗め_Moment

それをやってみると
腕にチカラ・・・肩回りでしょうか
に入れないと 打った感じがしないのがわかる かも知れません。
背中から肩回り に力感がないと
打撃感が出ないんでしょうね。それが自分の切り返し って奴ね。
どこにチカラを入れていいのか 悩むでしょうね。
いや、でも… そもそも チカラを入れないで打ちたい訳ですから
それに慣れるしかないでしょう。

ロフトが締まって打てれば ほどほど飛びますし、
飛び、そのものは 負荷なく、素早く 向きを変えられれば
飛ばせるのですから(^_-)-☆
腕、グリップを遅らせなければ 回転力は無意識にあがります。