お返事ありがとうございます。
クラブのご依頼の件、了解致しました。
始められてまだ日数が経っていないこと などを考慮すると
6番〜7番アイアンあたりがよろしいかと思うのですが、
もし 予算的に許せるのであれば
同時に ウエッヂ(SW)もお作りなられると楽しめるかと思います。
また この2本から始めることにはいろいろ意味がありまして
実は多くのゴルファーが考えているロフト感 というのは
ちょっと誤解がございまして
コースで真っ直ぐ行く とか ミスが生まれるか とは
また別な観点になるのですが
ロフト角度の立っているものほどショット自体は簡単 です。
なぜならば ボールを捕まえる という行為そのものは
非常にロフト角度に左右されるからです。
また 日本ではマットからのショットがほとんどですので
ロフトがある程度たったクラブ
(=そこそこスピードもありますので)
天然の芝と異なり
煽りうちでもショットが可能になってしまいます。
ところが ロフトの寝たクラブは
ボールを「ちゃんと」捕まえる
ということに 遊びが多くないので
クラブ扱いの判別という意味では
非常にシビアなクラブになります。
ですので スイングの判別という意味でもウエッヂは有用ですし
重いヘッドの柔らかいシャフトのウエッヂは
市販のクラブがほぼすべて
「削いでしまった」部分をすべて持っていますので
とても楽しく色々遊べます。
私個人の意見ではありますが
スイングはウエッヂで作るべきだと思います。
逆に その判別とストレス解消にぶっ飛ばすのを6番なり7番なり
の方が良いかもしれません。
この2本があれば 河川敷等にあるショートコースで遊ぶことが
可能になりますので いいのではないでしょうか
ご検討下さいませ 野澤
コメント
コメント一覧 (1)
SWで 狙った距離を キャリーで打てるようになりたいものです。
脚のみで如何に打てるのか。腕を介入させない動きが コースで出来るのか?
修行の日々。