体(上半身) って どこを指すのでしょうか?
腕(手)って どこを指すのでしょうか?
医学的にどう言うかは、ちょっと別にして
ゴルフで言うところの その部位は
体は 股関節から上の胴体を指しますし
腕は 肩も含めた部分を指します。

ところが、多くのゴルファーは
上半身と下半身の境目をへそあたり
胸椎と腰椎の間辺りに設定しています。
そして、その原因となっているのが
肩を回す と言う言葉を意味を間違って解釈し
肩は体・・・ だと思っているからです。
確かに 両肩を結んだ胸のちょっと上のラインは
体、上半身の一部ですが、
部位 としての肩部分は 腕の一部です。
ですので、肩を回せというのは
その両ライン・・・胸を回しなさい というコトで
肩部、腕を動かしなさい ではないのです。

左腕が動いているだけで
胸はボールを向いたまま になってしまいます。
これでは 上半身部はへそあたりを境に
捩じられてしまい、その捻じれは
非常に高速で高度な技術でしか戻せなくなってしまいます。
(故にレッスンは商売として成り立つのかも知れません><)
たまにしか練習をしないアマチュアゴルファーには
ちょっとこなしきれない打撃方法になってしまいます。

体の向きが変わるから
あそこ(秀二)の向きが右を向くから
シャフトも右を向くわけで
その目安を、胸なり、へそ、バックルに置くとイイかも
知れません。
体の向きが変わるから
そこから生えている 左腕は右を差す(向く)訳で
体を動かさず、左腕だけでテークバックを取れば
これが 手打ちの始まりになりますし
左腕だけでテークバックを取れば、
左腕を単独で動かした分だけ
ロフトが開く、というか
ライ角度、ロフト角度はその役割を無くしてしまいます。
コメント