当り前の話ですが、手(手のひら)に対する
『上』は親指、小指が『下』。

それを基本にすると
左手の上に右手があって、その更に上にクラブがあります。

前傾姿勢と言うか、屈んでいるから錯覚してしまうのですが、
手に対し、クラブ〜クラブヘッドの方が上にあります。
08-kendo

そうですね 武士や剣道で剣や竹刀を持つとこうなりますが
忍者が剣を持つとこうなる訳で
その上下関係は握り替えない限り、変わらないのです。
302


実はスイング中、それが逆転することは無く
(握り替えていないからです)
ずっと ヘッドの方が上にあること によって
ゴルフクラブの機能はより発揮されるのです。

目で他人のスイングを追いかけると
アドレス時は   ヘッドが下、手が上
トップの位置では ヘッドが上、手が下
インパクト時では ヘッドが下、手が上

と錯覚してしまうのですが、
それは全体像としての 地面との比較効果であって
動作としては正しい表現ではありません。

✪上げたから 下げなければ ならない
✪下げなければいけないから
      上げなければならない


という 大いなる誤解がゴルフを難しくしている
と言っても決して過言ではありません。

そこで 基本に戻りたいところですが
ゴルフのグリップ(握り方)は
左手の上に右手が被っています。
左手の上に右手が軽く乗っかっているのです。
特に 掌底の関係は明らかに右の方が上です。

ゴルフスイングには前傾姿勢がある訳で
右を向いている間 は 左サイドの方が低い。。。
概ねインパクトまでは 左サイドの方が低い。。。
それも伴い 右手の方が左より高く
右手が左手を下(もしくは斜め下)に押している形
になるのです。
swing102

そうしているか、そう言うイメージをもっているか
は グリップを見れば だいたい答えがあります。

グリップの右手と左手が離れている ということは
暗に 左グリップを軸にして
右手でシャフト(クラブ)を回転させようとしていることを
示しています。
42ea91fd

自分がどのようにクラブを扱いたいかは
だいたいグリップに表れてくるのです。
特に 右手と左手の上下の密着度は非常に重要です。