ゴルフクラブなどの道具は。。。
ゴルフクラブに限らないと思いますが
道具の基本は人間の体であったり すると思うのです。
生身の体でそれをすると、限界も低いし、何より 痛い(>_<)
クラブのヘッドは、後ろに下がっている時はバックフェース
前に進んでいる時はフェースの向いている方へ進もうとします。
それは進行している方向の手の甲 と同じで、
テークバックの時は右手の甲、
ダウンスイングでは左手の甲、 の向いている方向が
全体の進行方向(ベクトル)になってしまいます。
運動のベースになっているのは
俗に言われるスイングプレーンと呼ばれている
運動のフィールドです。
前傾姿勢と向きの変更によって形取られる
傾いたフィールドです。
それに概ね、垂直な関係になっているのが
その進行方向の手の甲であり、フェース面というコトです。
ずっとそのフィールドをなぞっている というよりは
肘が曲がることによって、そのフィールドの平行に
上に上がるという意味ですが…分かり難いですね(-_-)
立体的に、そのフィールドに対して
垂直の関係(だいたいですけど)を維持していないと
それは必ず捻じれになってしまい
その捻じれは必ず自分の胴体の捻じれになってしまいます。

フェースの向きが 90度近く捩じられて
しまい、運動のフィールドとイコールに
なってしまっている分、体は捩じられて
しまいます。
ダウンスイングで、左手の甲を地面に向けろ!
とまで言いませんが、左手の甲が地面なり、ボールのある
角度の方に向いていくよう フェースを作らないと
体の向きの変更&前傾によって、アドレス時よりも
高くなった(上げたという意味ではありません)左手は
元の高さには戻ってくれず、体の回転の時間進行から
ズレルことになってしまいます。
上から打て と言う言葉があります。
これを勘違いしてはいけないのは
上⇒下 に打て、と言う意味ではありません。
一番ヘッドが高くなった、上になった
その場所から打て! と言う意味です。
体を先に回し、腰を先に切って
そこから打ち始めるのでは
一番高くなったところを解除してから
打つことになるよ、 と言う意味です。
コメント