トンボ玉を被災地のお子さんや仮設住宅などで
行おうと思っております
私(野澤)が 夢屋ガラス工房 安藤ひかりさん
を現地へお連れして、 それを行う予定です。
トンボ玉がどのようなものか、一人の所要時間や
火を使うのでどのような状況なのか
それを実際に体験し、適切な場所を選ぼうと思っています
W支援より予算を拠出する予定で居ますので
是非とも、ご協力ください。
【W支援パック】
【お問合せ先】
http://www.facebook.com/home.php
以下 夢屋ガラス工房さんより転記
とんぼ玉体験とは
とんぼ玉体験とは、ガラス棒をバーナーで溶かして
柔らかくしたものを金属の棒に巻きつけて
ガラスビーズを作る体験です.

夢屋のとんぼ玉体験の特徴
1.ゆっくり、のんびり体験できること
夢屋では、何より自分たちも楽しめること
をモットーにやらせていただいております。
大自然の中でおしゃべりしながら
ゆっくりと体験していただけます。
お客様からも
「夢屋に来ると時間の流れが止まる・・・」
とのお言葉をよくいただきます。
始めてから10年、
最近ではお客様の半分以上がリピーターの方になりました。
2.ガラスの色数が豊富
約300色程あります。
季節、携帯、洋服など好みに合わせて
お好きな色が選べます。
模様の色は何色でも使っていただけますので、
夢屋っぽいカラフルな玉が作れます。
また、ねじり棒などのガラスも使っていただけます。

3.デザインもいっぱい!
ハート、みずたま,シマシマ、お花・・・
リピーターの方にはさらに難しいデザインに
チャレンジしていただけるように、
たくさんのデザインをご用意しております。
大きさ(制限有り)、形も自由です。
4.玉をアレンジする
ビーズ 、ひも類もたくさんご用意しています。
ストラップ、ネックレス、ブレスレット、
ヘアーゴムなどにアレンジするパーツ類も
豊富に取り揃えています。
どれにしようか、迷うのも楽しいものです。
5.老若男女、どなたにも楽しんでいただけます!
小さなお子様でもスタッフが
つきっきりで指導させていただきますので大丈夫。
(ただし、火を怖がったり等、
無理であると判断される場合はお断りする場合があります。)
男性だけのお客様もいらっしゃいます。
お気軽にどうぞ!!
コメント