HBS-10改 納品頂きました。
ハミングバードのクラブは、ブラックスピーダー
から始まり、悶絶入門編を経て、現在に至る
早7年の付き合いになります。
腰の痛みと付き合いながら、巷のハード系クラブを使い
ハミングバードのHPに出逢い、ブラックスピーダーと
対面した時の驚きは昨日の事のようですが、
今回のHBS-10改はそれ以上の衝撃を感じました。
御多聞に漏れず、自分も悶絶セットを使い、当たらない
飛ばない、スコアにならない と言う悶絶期間を味わいましたが
今回のセットは 今までとはだいぶ違う感じがします。
勿論、悶絶セットでヘッド重量やシャフトの硬度に慣れてきた
ことや、ブログやレッスン等にその下準備が築かれてきた
というのは否めないところだとは思うのですが、
こんなにも奥歯の噛みしめも無く、すんなりと
ボールが打て、かつ そこそこの距離が打てる。。。
既に、2ラウンド 実践でも使いました。
腕自慢の同伴競技者の半分にも満たない
一見すると トップのような高さでアイアンは飛んでいき
派手さは無いながらも、トントン で止まってしまう
その弾道に、ホールが進むごとに同伴者のゴルフは
崩れていきます。
まだまだ、下らないところでミスは多く
絵にかいたようなチョロなど、少なくないのですが
なんと言っても、その重厚な、厚いインパクトの感じが
初めて、生まれて初めてコースで体験できました。
今までよりも 数倍も柔らかくなったような
シャフト、どこへ飛ぶのか分からないのか
と思いきや、今まで以上に曲がらず
出だしの方向さえ間違えなければ、線を引いたように
真っ直ぐ飛んでしまい、いつも立ち難く
癖でOBの方に向かって立ってしまうホールでは
疑いもなく、その立ち方向にぶっ飛んでいきました。
キャリーボールは 今までよりも
幾分落ちたように感じますが、15度という
ドデカいスプーンとも呼べるドライバーは
低めの弾道でランを稼いでくれ、
今のところ 満足いく距離が、非常に高い安全度で
打てています。
アプローチでは主に8番アイアンが中心ですが
この新しい HBS−10改 のシリーズは
欲張らない限り、非常に堅実なゴルフの基礎と
なるかと思います。
店主殿のアドバイスの通り、ラウンド中
パターで素振りをすることで
あまり細かい事を考えず、アドレスから
どう始めるか、クラブを動かさず、自分が動く事
その位の注意点で、ラウンドを楽しむことが
出来ました。
一時期、本当に腰痛が酷くなり、仕事の為にも
ゴルフの自粛、辞める事すら考えていたのが
嘘のようで、もっと距離を!!なんて欲まで
でてくるほどです。
これからも、もっと重く、もっと柔らかいクラブ
を配給いただき、腰痛で悩む日本のおじさんゴルファーを
救って頂きたいと思います。
コメント