それでは 参りましょう
お客様・読者の質問シリーズ


非常にご多忙なのに大丈夫でしょうか?
グリップについて一つ質問!
店長殿も採用している「インターメッシュ」グリップですが、
左手人差し指と中指の間に絡めた右手小指(右利きの場合)はシャフトに触れる、若しくはしっかりホールドするのでしょうか? それともシャフトには触れず指の間で浮いている?

右手の小指はシャフトに触れていますが
原則論として グリップを握る のには
殆ど役に足っておらず
クラブを握る というよりは
右手と左手を連結させる意味合いが強いと
思います
距離感などを含めたボールを打つコト
 ソノモノは感覚的なコトだと思いますが
クラブの形や仕組み と グリップ アドレス
と言う関係は 非常にメカニカルなロジックな
部分だと思います

006

スクリーンの動き

以前店長から聞いた言葉です

ゴルフボールを正しく打った後は、
右手が、手のひらを目標方向に向けて、
スライス方向からフック方向に、
バーイ、と一回、扇を開くように、
右から左に壁を塗るように動くんだ、
と言われました。
ずっと気になっていましたが、
答えが出たような気がしています。

左足踵付近にあるボールを左に動いて
体のセンターで打てた、ディッシュアングルが維持できた、
クラブの横の動きが体のターンで出来た、
ヘッドの遅れがロフトの立ちを生んだ。

これが出来たら、
スクリーンの動きでゴルフスイングが終了する。

スクリーンが、
ゴルフスイングの優秀の美で、球を潰した証拠。

店長、採点お願いします。

点数は付けられませんが
中間試験 と言う意味合いでは合格です。
しかし、一つ 良く考え直して頂きたい点が
あるのですが
シャフトとヘッドの関係は
遠心力が掛かると 重心点と仮想のシャフトは
一直線上に並ぼうとします。
ようするに 硬さに関係なく
ヘッドは遅れない! というコトです。
ロフトの立ち とは 左右 横方向に対する
ヘッドの遅れ ではなく
単に 上から 入ってくるヘッドが
本来の相対ではない地面に対し
立った「ような」姿勢に見えるからで
実質は遅れていることによる 立ち ではありません。

硬いシャフトや軽いヘッドのクラブでは
ヘッドが上から入って来難い…
そのようなクラブを使う場合、
どうしても 横から入れる動きになってしまいます。

厳密に言うと ロフトを立てるのですから
ヘッドソノモノが上から入ってくること ではなく
フェースが上から 入ってこなければ
意味がありません。
硬いシャフトを使うと 届かない と言う問題を
腕の動きだったり 体の動き等で
ライ方向に動かすことで解決するので
ヘッドが上から入ってきても
ボールとコンタクトする フェースは
上からは入って来ません。

 ここら辺は かなり高度な会話です。
 ちんぷんかんぷんの読者の方は
 数か月してから 読み直すことをお薦めします。

レイキャビク


ぶん殴って、三ヶ月ぐらい漂白剤に漬けて置きたいやつだと怒られそうですが、お言葉に甘えて、助けてください。
入射角について、レイキャビックが見つかりません。
何処を、何時どの様に着陸したらよいでしょうか。自分としては、インパクトのイメージで、身体のセンターにボールが来たときときに、右掌がレイキャビックを見ていると思うのですが、トップのオンパレードです。スライドが足りないのでしょうか・・・?
よろしくお願い致します。


なるほど、なるほど
この質問の中に 答えがあるのが
わかりますか?
物凄く 多い錯覚です。
クラブは 体の幅の中
多少ズレテも 右胸〜左胸の
間にグリップが有って
クラブヘッドのだいたい その先にあります。
体のセンターに来た時・・・
それは 既にインパクトです。
既に ボールを打っているタイミングです。
そこから ボールを打つ と言う行為
体の向きの変更 そのものが
ボールを打つ行為 で ある筈なのに
体はボールと正対したのに
まだ ボールが そこにあるのは
何故 ですか?!
両腕は体から生えていて
その体が ボールと正対したのに
腕は どこへ行ってしまったのでしょうか?
このテーマ 面白いので
 もうすこし 関連する質問 下さい
 待ってま~す。