ゴルフクラブ
シャフト〜ネック〜ヘッドのトゥ部分
この方向というか ライ角度方向というか
これを 
クラブにとっての縦
そう定義した としましょう。

それに対し 平面上 垂直な関係
これが 横のイメージなのですが
ここで ヒトツ
ハッキリさせなければ 行けないのは
スウィング ショット というのは
約2秒間 の 時間の流れの中にあります

ですから 飛球線
練習場で言えば マットの向いている方向・・・
というのは クラブを扱う人 にとって
クラブにとっての横 スウィングにとっての横
とは言い切れない
というコトです。

うわ〜 なんだか こんがらがりますね…

確かに 例えば 練習場のマットの白線があって
それが 目標とする 飛球線を指している…

CA3F00300001

運動中(スウィング中)にとって
これが 自分の横と一致する瞬間は
体がその線に正対した瞬間
もう少し厳密に言えば
腕の生えている肩、胸のラインが
それと平行(正対)した瞬間のみで

体の向きを変えている限り
延々とその 横は移動している


というコトなのです。

う〜〜ん ちょっと 複雑かな…

しかも その 横 というのは
基本姿勢として 前に傾斜しているので
かなり 立体な・・・

そのマットの面 と その面が
面として 平行になる瞬間は存在しない


というコトが 意外かも知れませんが
理解されていないと思うのです。

ですから 練習場で その白線が
有ったとしても それは ボールの飛ぶ
ターゲット 方向のイメージだけであって
その線を イメージの中に入れながら
運動、クラブを動かす その感覚が
スウィング、クラブ扱いをおかしくしてしまう
のです
。(その線、そしてマットの面 と
一致するモノそのものも、それを対象にしている
動きそのものもほぼ一切存在しないので)


ですから より一層 頭がこんがらがる かも
知れないのですが どうしても スウィングの
横の動きをヒトツの面 と考えたい場合
例えば スウィングの写真や動画を
前傾姿勢分 前上がりにして イメージしてみる…
(無理だよね)
なんてのも アリだと思うのです。

また オンプレーンスウィングなんてのが
あります。 ま 日本ではよくあるコトですが
このオンプレーンスウィングの元型は
ベンホーガンのガラスのプレーンにあるのですが
実は ご本人は 推奨者、提唱者 ではなく
本人も そのコトに微妙に「?」を付けられています。
英語の原本[モダンゴルフ]を読めば著者が違うのも
ベンホーガンがあとがきを入れているのも
分かるのですが かなり曲解されていると
言って間違いありません。

自分で読んでいないのに さも・・・
 というお決まりのパターンです。

この スウィングの面
面ソノモノの構造や角度 なんかよりも
その面が 「ガラス」である というコトが
大事なんですがね…

ガラスであれば その面をなぞって振る
というのは 「当然」禁忌なコトだと思います。

まして その面を フェースでなぞる
と言うのは ガラスの面の下面を
なぞる 訳ですから
どこかで ガラスを割って上の面に
ヘッドを出してこないといけないので
材質が ガラスであるコトを否定します。 

ベンホーガン本人でなく
それを見ていた人が 書いた というのが
この理論の味噌 である 

ちなみに 付け加えておきますが
スウィングの動作 として
冒頭に書いた 縦の意識は不要


縦のアクション は

 存在しません!