幾人ものご協力を得まして
合計で 5台の軽自動車が集まります。(ました)
有難うございます。

既に 2台は牡鹿半島で
群馬の車会社のMさまの全面的協力を得まして
名義変更も終了しております。

滋賀県の栗東市より はるばる 運転され
 奥本 健 さま ご夫婦が持ってきてくれました。
有難うございます。

IMG_1752

普通乗用車ですと 名義変更の際
車庫証明等の問題があり
手続きに時間を要しますが
軽自動車であると かなり短縮出来ます。

それでも 被災地の車検の延長特例終了や
中古車の登録の増加により 手続きには非常に
時間を要します。

そんな中 今回は 3台の軽自動車を
現地に届け お渡しし 時間内で
手続きを終了させるのが 目標です。

今回は 京都より運転して持ってきて頂きます。


そして いよいよ 本当に
徳島の河崎氏の活動が終了です。
車を届けた二人のドライバーを
横須賀に送り 徳島に帰ります。
お疲れ様でした。

また 弊社のブログ等を
ご自分のブログやサイト、SNSなどに
転用、貼り付けをされている方、
すぐにご連絡ください。
重要な連絡事項があります 野澤
046-804-1480

 夢屋ガラス工房さん より 

こちら 暖助が牡鹿半島にも届きます

この数日間で 数十台を配送、
設置されているようです。

お疲れ様、そして
有難うございます。

ライフライン 特に電気、水道の復旧して
いない個人宅、集団で暮らしている
個人宅に 温かいお風呂がやってくる
かもしれません。

有難うございます。

 廃材薪ストーブ 被災者の方へ

小諸のジオパラダイスで薪ストーブを作っています。

うちのおとうちゃんもお手伝い。

f:id:anpika:20110326135816j:image:left



f:id:anpika:20110326134705j:image

   


命名「暖助」

室内用です。

90cmまでの廃材を燃やせるストーブです。

上面は平なので鍋も置けます。


現地へ持って行きます。

まだまだ寒い思いをしていらっしゃる方がいらっしゃるはず・・・

タンクがあれば循環式の給湯器になります。

写真は、ブルーのポリバケツで代用しています。

浴槽やドラム缶があれば、お風呂も・・・・・