皆さまのお蔭で 本当に無事
夏祭り終了 致しました。
本当に 本当に 有難うございます
協力頂いた スタッフの方
本当にお疲れ様
そして有難うございます。
帰り道 お気をつけてお帰り下さい
参加してくれたスタッフの声ですが
「地元の子供会で
一か月以上掛けて事前に準備しても
こんなに 良いお祭りには出来ない。」
東京から参加下さいました 絆JAPANさま ご一行が
これまた 気持ちのいい方達で 本物の屋台で
やきそば たこ焼き お好み焼き 焼きそば 生ビール
を用意して頂き 行列が出来るほど 人気
用意頂いたすべての食材が完食。
急遽 支援物資を使って作ることになったそうです。
お名前は確認出来ませんが
水産業?を営まれているご兄弟? が
焼き魚、お肉等を 炊き出し頂き
三重から来られた方々が
衣服をフリーマーケットのように提供してくれた上に
皆に 便利な袋(紫の)を配って頂きました
(あちら こちらの写真で目にします)
埼玉の多分美容室を営まれているご家族?が
急造で美容室…この場合は散髪屋でしょうか
を して頂き 奥様達には大好評だったようです。
ものすご〜〜〜〜く喜ばれました。
伊藤さま? さむらい浜での延長戦もあったようで
休む暇もない程で お疲れだったでしょう。
有難うございます。
お子様の為に駄菓子のお店も開かれ
子供たちが袋一杯持って帰ったそうです
本当に ご協力頂いた方々が
みなさん 気持ちのいい方々ばかりで
参加、来場された方全てが
幸せな時を共有出来たと思います
実行委員長さんが私達に
「お祭りで一度も部外者を入れたことがなく
よそ者を寄せ付けない
あのお母さん方とよく仲良くしたなぁ」
と言ってくれて、「ウチの娘になれ!」と
部外者である私達に ハッピを貸してくれました。
by 現地で頑張った女性のスタッフ
コメント
コメント一覧 (15)
何か 不思議な
何か 素敵な
一日だったのですね。
行きたかったなぁ〜
家族で参加させていただきましたが、
非常に有意義で貴重な体験となりました。
我が子にまで玩具(鳥のしゃぼん玉)を頂き、
一緒に遊ばせてもらいました。
『がんばろう 東北!』の紫の袋は
三重 四日市の方からでしたね。
最初は断っていたのですが、やっぱり欲しくて
1つもらっちゃいました。大事にします。
剥ぎ流されたアスファルトの上で お弁当を食べたこと
絶対に忘れないと思います。
様々な方々の思い、努力、肌で感じることができ、
行ってよかったと 本当に思いました。
(何ができたわけではないんですが)
皆様、本当にありがとうございました。
虹 素敵でしたね。
見たことのない 不思議な出方と色でした。
有難うございます。
お蔭さまで お祭りも大成功のようでした。
GWはゆっくりお休みください 野澤
帰ってきてゆっくり寝られると思ったんですが
足つって目が醒めてしまいました(^_^;)
屋台も美味しかったけど「食ってけぇ」と
振舞われたクジラ、いやぁ久々だったけど美味かった!
東京じゃ絶対に「食えねぇ」(^_^)
虹も出たんだよ(^_^)
さ、2度寝しよ・・・でも出来るかなぁ・・・。
何もお返し出来ないのが悔しいです。
イチゴ バッチリ!
何故か クール便で来ましたし
野球・・・
嬉しそうでしたよ 社長。
多分 5/5 最終戦終了後 ご帰宅だと思います
今回も こちらには寄らせず
徳島 直行便で帰します。
本当に すいません、
そして 有難うございました 野澤
子供心に 屋台 ってそれだけで
ウキウキ 楽しいし
久し振りの 魚も 肉も ふるまわれ
奥様達は 髪のお手入れも
お土産には 洋服も駄菓子もあるし
たとえ 短い時間であっても
楽しくって 幸せな時間
だったのだと思います。
もう一度 と言われても
不可能なほど 有意義な一日 だった。
来年 再来年は もっと もっと
良いモノになってくれるといいですね。
本当に 皆様のお蔭で 楽しい
意義のある お祭りとなりました。
現地の方ばかりでなく
参加スタッフも皆幸せな気分を
味わったのだと思います。
夏の甲子園 牡鹿シリーズ@荻浜中学
がありますので 河崎はまだ現地に残ります
多分 5/5 夕方までは 現地にいるのでは
ないでしょうか?
レッツ お電話
090-1002-1035
次は野球ですか。行きたかったなぁ。
お祭りも野球も・・・
河崎社長へ 野球は良いのですが、張り切ってヘッドスライディングはやめときましょう!
今度、怪我すると年齢的になかなか治りませんよ。
イチゴも元気そうでしたね。
また、電話します。
現場にはいませんので 電話等での
雰囲気しかお伝え出来ませんが
素晴らしい牡鹿らしいお祭りだった
と思います。
こんなお祭り 二度と出来ない のかも
知れませんが 来年はもっともっと
盛大になってくれると良いですね。
うちも子供がおりますので、少しですがお菓子を送らせてもらいました。やはり、子供たちに(大人の方々ももちろんですが)笑顔になってほしい!と祈らずにはいられません。
皆様もおつかれさまでした!くれぐれもお身体お気をつけてください。
本当に良かったです。
お疲れ様でした。
実は昨日からもやもや状態でした。フォト見てなおさら感じました。
しかしながら牡鹿の皆様が楽しんでくれたとが一番嬉しいです。
ところで河崎さんいつ帰るのかな?またピントの外れた電話してもいいですか?とお伝えくださいませ
本当に有難う御座いました!!
私は現地に行けませんでしたが、
本当に本当に嬉しくて、
涙が出そうになります。
今回は幼児用のグッズを贈らせて頂いたのですが、
写真にあるちっちゃい子供さん、楽しめたかな?
これからも引き続き出来ることから、
小さくても一つ一つして差し上げたいと思います。