時は戦国…
ちょっと時代が錯誤してしまうけれど
徳川軍と戦うとしよう。
現在の状況では
真田軍(不可抗力)はどちらに付くか
態度をはっきりしていない
しかし 真田軍は武田軍の血を引く
勇敢な 非常に強い軍である
それがどちらに付くかによって
戦況は大きく変わってしまうだろう…
そして こちらには武将:ヘッド重量や
別な武将:シャフトの柔らかさ という
真田家と血縁関係にあるものが多くいる
交渉の末、真田軍を司令塔とすることで
わが軍の中核を成すことになり
徳川軍をいなし、勝利する事に成功した
とまぁ こんな感じなのだけれど
悶絶系クラブを持っている多くの人でも
やはり 主は自分、従はクラブ
と言う風に考えていると思う。
ま 確かに クラブは意志を持っていない?
から 自分が動かない事には
電力や動力は無い訳だけれど
自分が動かせば 必ず重力や遠心力などの
不可抗力が発生し
それを征服するには 筋力や反射神経など
という 我々「おじさん」には縁遠いモノが
不可欠で、プライスレス
それは残念ながらお金では買えない。
自分が動かす → 不可抗力が生まれ
そして言葉通り それとも対決することになり
結局のところ 自分の意志で動いた
動かしたことよりも 不可抗力に動かされる
その分の方が圧倒的に多くなる。
ちょっと 頭がグルグル してしまうけれど
たった 2秒の動作の中に
クラブを動かす ボールを打つ
プラスその不可抗力とも戦いつつ
と言うのが入ってしまう訳だから
かなりのところ ミッションインポッシブル
あまりに 煩雑な動作 だから
このショットが成功しても ミスしても
次のショットのフィードされていかない。
この素振りや一振りが
5年…10年と蓄積していかない。
折角 竹やり(軽いヘッド) じゃなくて
バズーカ(重いヘッド)を持っているのに
それを 担いで行こうとしているし
それで 相手を殴ろうとしている。
どっちにしても
不可抗力に振らされるの だから
だったら 正しく動かれちゃえば良いジャン☆
自分が次にここへ行きたい
そこへ行かされちゃうように
今のクラブの位置とか
姿勢を作っちゃえば良いじゃん☆
不可抗力を使って
人も含め 他力本願で
コトを成す
って 実生活でも同じでしょ
自分が直接的に
コトを成す
のを努力するよりも
不可抗力で コトを成す
別な言い方をすれば
成功することに直接的に
努力する事よりも
成功してしまうこと
その環境造りに
努力することの方が
実っていくんじゃないだろうか
「不可抗力」軍団を指揮官に!
コメント
コメント一覧 (2)
引けぃ、引けぇい!
先日とある店のゴルフコーナーをぶらぶら
していたら、昔テレビ通販で売っていたメディカスが置いてありまして、誰も興味をしめさないのかほこりをかぶっているような状態でして、実物を手に取ったのは初めてで、ちと拝借して、
ハミングでは推奨していない左右に、横に振ってみると例の関節がポキポキ折れてしまいますが、
ハミング推奨のヘッドを左右に振らないように重力に従ってみるとポキポキしない感じでした。
なに気に、けっこうシャフトも柔かったです。スチールでしたが・・・。
まさか、ライトアングルと同じでマスタープロデュースだったりして・・。
アハハ、まさかねぇ