amature


この写真で 想像力を働かせて欲しいのです
一体 この次のアクションはどうなるんでしょう?

一見すると 十分体は回っているように見える?
まず そこが大きな誤り です

確かに 体はアドレスに比べると
正面向き では 有りませんが
この姿勢は アドレスから
肩から 左腕が右に動いただけで
それに 引っ張られて 体が動いただけ です

動いただけ と言っても ストレッチしたようなもので
前傾姿勢から考えれば 左肩は下がっていく…感じなのに
これでは 左肩は尖るように 上がっています

体の 側面で言えば
左サイドは伸び 右サイドは縮んでいます

左腕はクラブを支えているだけで
クラブの殆どの荷重は 右腕を通して
右サイドにがっちりと掛かっている訳で
もともと 縮まった右サイド
下がり目の右サイド に絡まると
もう 次のアクションは確定しているようなモノ!

上がっていく 左サイド
更に 下がっていく右サイド

ダウンスウィングの途中まで
フェース面は 空を向いたまま
ボールには ソールが向いている状態に

 必然 で なります

ゴルフ と言うスポーツを見たことのない人にとっては
その光景は きっと ソールでボールを打つゲーム
なんだな って思う事でしょう

プロの スウィングに決して少なくないポジション です
さぞ 練習量のいるでしょうし
肘や首 腰へのメインテナンスも考えると
よほど 金銭的余裕がないと
選手寿命もあまり期待出来ないと思います

まして この方法は
パターストロークとつながりを持ちませんので
パターに多く悩みを抱え
中尺や長尺、変なグリップを採用することになるのだと
思います