つくづく ゴルフクラブの魔力 威力 ってすごいと思う
僕は ある意味 自分のゴルフには一切興味がなく
ゴルフは好き?!だけれど やりたいとは思わない
単に 研究材料として ゴルフクラブが好きなだけ と言えば
良いのか… 愛し方にも色々あると言うのか…

6/12 6/13 に お客様の好意でレポートを上げて貰った。
一言で言うと 良く研究されている!
ブログやHP、YOUTUBEの画像や動画などを見て
かなり多角的に研究されている。

なんだか 誉められているような
叱られているような…。
マットと芝の違いまで研究しているとは・・・
恐るべし。
ハミングバードのマットが ウルトラ特注品 だと
知らせていない筈なんだけど…
ま あえて言うのなら 肘の曲げ伸ばし というより
上腕の上げ下げ の方が簡単だと思う。
肘を曲げる 肘をたたむは
多くの人の誤解を生んでしまうので
僕も反省している。


しかも ブログの読み解き方まで書いてある
確かに ブログの記事は 毎回毎回 有る特定の方の為
ある誰かに向けて発信している事が多い。

皆に役に立つから ブログ上に公開しているけれど
その誰かに向けて 書いているから
その「主語」が掴めるのと 掴めないのでは違いは有るだろう…
レポートに有る通り 記事の内容よりも
コメントが役に立つことも多いと思うので
自分の為にも 皆の為にも遠慮せず
どんどん 質問を入れて欲しい

正直、ブログネタにも苦労しているから
書いて欲しい記事 の要望とか
下らない思っているコト や つまらない思っているコト
何でも良いと思う。
答えられる範囲 全てお答えする。
sample 091020 3-375フレームショット
自慢じゃないけれど ゴルフスウィングを
クラブと体、そして物理的にここまで解析している★教団体は
世界広しと言えども ここだけだろう
しかも 悶絶を経て 有る程度 コチラ側の住人に
なってしまえば 自転車に乗れなくなることなど
絶対にあり得ない!

クラブ扱いで悩むことも
スウィングで体を痛めることとも
永久にお別れ出来る

かと言って ゴルフはそこから始まるので
ゴルフの難しさや楽しさを
より一層思い知ることになると思う

ゴルフを制覇したことにはならないけれど
その一部分だけ解決出来るのは
そうでないのと ものすごく大きな違いが有ると思う

コチラの世界に来てしまうと
悶絶が懐かしく あの期間が一番楽しかったことに気付く
もう二度と悶絶することが出来ないのだから。


DEFI1

ちなみに このレポートを提出してくれたお客様は
僕の知っている限り 練習場で
球を打って練習することを殆んどしない
振りかえってみると
悶絶期間の短い人ほど まずしっかりと
脳内イメージを整理し
それを確かめる為だけにボールを打っている様に思える
練習場で 数の限り 時間の限り
ボールを打っている人は 悶絶期間も
長く 行ったり来たりが激しい様に感じる。
多くの人は 人間の性なのか
練習場で出る 目の前の球 弾道 距離 に
その一球の是非に左右されてしまうモノである。
その一球は偶然の産物で
間違いから生まれた望ましい結果
かもしれないのに
正しいクラブ扱いなのに悲しい結果
かも知れないのに。