多分 今回の記事は 「違和感」 バリバリ だと思う

一昨日の画像と 見比べて欲しい…

体の動きを無視し 腕回りの動きだけを再現する
これは ある意味 脳内イメージ と 目に見えるモノが
かなり重なっている……
 信じられないだろうし 本当にトライする人がいるか どうか……
  一般的には 邪道だ  こんなのゴルフじゃない とか
   手打ち と言われるのを承知の上でUPしている

パターやアプローチは この動きそのモノで打つことが可能だ
 sample 2009_11_10_22_54_10-382フレームショットsample 2009_11_10_22_54_10-390フレームショットsample 2009_11_10_22_54_10-402フレームショット

















この利き肘の動きがあれば 遊ぶ だけのゴルフは十分出来る
ボ〜と見ていると 前日の写真と似ている動きかも知れないが 似て非なる動きとはまさにこのこと… 横縞シャツの傾きを見て貰いたい 見比べて貰いたい

この動きは 利き肘を曲げて クラブを飛球線方向に クラブを クラブを
クラブを クラブを 真っ直ぐ動かし…
クラブヘッドを動かすのではない 
 シャフトを下に 6時方向に出来るだけ向けたまま動かしているのだ
それを 右肘を伸ばしていく事で 飛球線方向に
クラブを クラブを クラブを クラブを クラブを クラブを
  クラブヘッドではなく クラブを やはり シャフトを出来るだけ下を向けて 6時方向を向けたまま 動かしているのだ

コブシ グリップ部分の高さ変化を見て貰いたい
手の構造上 ヘッドは多少 振り子っぽくなってしまうが
それも限りなく少なく ヘッドの上下運動 ロフト変化は抑えられるし
この動きによる 体の向きの変化が殆んど無い

 そう インドネシアの踊りのような 腕使いだ

     ほら どこかで これに近い動き見たでしょ
20090801 2009_09_01_01_25_27-314フレームショット20090801 2009_09_01_01_25_27-334フレームショット20090801 2009_09_01_01_25_27-361フレームショット  

















ここ重要だから また明日ね